おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です
我が家が春秋用で使っているテントはLOGOSのLOSYドゥーブルLです。

2015年の購入時、シートとマットセットで格安で販売していた(価格は忘れてしまったが、Colemanやスノーピークのテントと比べても比べ物にならないくらい安い)ので安くてツールームで大きいテントを探していた我が家は即購入
(安い理由も特にお店の人に聞かず…というか聞きたかったが人見知りキャンパーなもので(笑))
異変
使用2回目で設営時みしみしっと異音
設営時のポールを曲げる際にフレームポールのジョイント付近に3か所ひびが入ってしまいました。
何かあった時用にビニルテープを持っていたので応急処置でそれを使いました
(フレームはFRPだった)
当時はフレームに種類にがあるのを知らなかった。
それから5年が過ぎ、どーにかこーにか使えてはいるがソロソロ引退か?
という時期に入って来て、ツールームのテントを探しています。
ここ数年は保険としてサブテントも持って行ってます

そこで1つの候補に入っているのが
KAMABOKO TENT 3S

カマボコテントは2ルームのトンネルテント構造のため、1つテントを建てるだけで寝室もリビングも完成します。余った時間を料理や遊びに使うことができます。
用途に分けて椅子スタイルにしたりお座敷スタイルにしたり自由
2ルームを一度使うと春秋は2ルームから離れられないのよね(笑)
あとはフレームがアルミ合金なのもGOOD
この機会にDODのHPを観ているのですが、商品がみんな面白い名前なんですね
カマボコ、レンコン、タケノコ、キノコ、
弁当箱に入ってたら嬉しいね☆
覚えやすくていいですね
しかしながら今人気で欠品やら抽選らしい。
DODの商品につきましては
DOD大好きブロガーさんのウーパパさんのブログを参照してください
とても詳しく書いてあり参考になりました。
王道のColeman
2015年のファミリーテントを探していた際スポーツショップやホームセンターにあったのが
Coleman
ロゴス購入前のキャンプはワンタッチテントで行っていました。
当時キャンプ場で目にするテントはColeman、Coleman、時々スノピやホムセンメーカーテント、Coleman
今でこそ色んなテントをキャンプ場で見ることができますが当時はColemanのあの緑のテントがキャンプ場の80%を占めるぐらいに見えてしまったのです。
Colemanが悪いわけではないのだけど他と同じになるのが嫌でした
Logosの全く同じテントは1回見たかな?
ってぐらい全然いませんでした。
実は昨年イオンでColemanのテントが(2ルーム)安く販売してましたが名前は覚えてないが相当大きく3人家族では余すだろうと思い30分以上考えましたがスルーしちゃいました。
2021年にそのテントを購入しました
最後に
なんだかんだ書きましたが、何が言いたいかというと
グラスファイバーのフレームは新しくても簡単に折れたりひびが入ったりするのでアルミやスチールフレームがいいよってこと。
コメント