おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
今日で当ブログ『マンマのまんまでいいべさ』の運営を始めて1年が経過しました

あっという間の1年でした。
1年前もそうでしたがコロナ禍の緊急事態宣言下で「キャンプに行けない」・「外出も自粛」状態でしたが1年前に比べ、コロナウイルス感染症というものがどんな感染症なのかや予防の仕方もわかり、ご存じの通りマスク装着は常識・アルコール消毒も常識になっていますね
ワクチン接種も始まり1年前の緊急事態宣言とはまた違う状態です。
このブログを何故はじめたのか振り返る
元々個人ブログを始めてみたかったが始め方がわからず、調べていたところ、ブロガーさんのヒトデさんのワードプレスブログの始め方の動画を偶然YouTubeで発見し簡単に開設できることがわかり、コロナ給付金で購入したばかりのPCでヒトデさんの動画を観ながらサーバーやドメインを取得しブログを開設しました。
conoha wingというサーバーを使いワードプレスでcocoonというテーマを使っています

一発目の記事である自己紹介記事には少し書いてありますが、ブログを何故はじめたのかというと
『外で過ごすこと・キャンプは高価な物を揃えなくてもできる』という事を伝えたかった事と
自分に正直で居たい、
『僕は僕のままでいいべさ』
『猫なんてかぶらんでもいいべさ』
『素直に思ったこと書けばいいべさ』
『マンマのまんまでいいべさ』
とにかく素直に思うことを書きたかったのです。
素直に言えば副収入も得られればうれしいと思った
3か月・6か月・9か月・12か月のPV推移状況
PV(ページビュー)状況報告です。
PVとは
ページを表示した回数のことで何ページ読まれたか?って感じで1つのモチベーションとして考えていました

1年間のPV数です38979

20206.1-8.31
最初は一時的にPVは伸びるそうですがあとはどんどん検索順位も落ちて行ってます
Twitterやインスタグラムもブログ開始と同時に本腰を入れ始めたのでまだSNSでの集客もできてません。
PV的にも6000ちょっとくらい
ほかにも検索順位10位以内の記事もちらほらありました。

20209.1-11.30
早くもブログ倦怠期?
8月に約20記事くらいでGoogleアドセンスに合格し、少し落ち着いてしまったのと、開始3か月間で勢いよくブログを作成したのが自分のペース的に良くなかったようで燃え尽きかける。
PVも6000を切っています。

2020.12.1-2021.2.28
【運命の出会いでモチベーションアップ】
10月末で北海道のキャンプ場はだいたいクローズしますのでこれからの記事内容をどうしようかと悩みながら12月パレットヒルズに冬キャンプに行き、その様子を記事にすると冬キャンプって結構需要があるのと鷹栖町の地域おこし協力隊のFacebookにブログを載せていただいたのもあり、今までなかったFacebookからのアクセスが発生しました。
パレキャングリーンシーズンに記事もかなり読まれています
リンク経由でのアクセスというものの大切さを痛感し、モチベーションもアップ。
(ここから冬パレキャン記事4部作が誕生)
【パレットヒルズ 冬】で検索すると上位にあります。

もし鷹栖町のHPにもパレキャンブログ記事リンクを貼ってただけると…嬉しいな~(笑)
他にも冬キャンの服装やガスボンベの記事などの冬の記事が今でも人気です
旭川市のタウン誌『ASATAN』にも冬パレキャンの写真が載りました、嬉しかったなー。
2021.3.1-現在

相変わらず冬キャンプ記事・冬キャンプhowto記事は好調を維持
春先になり北海道は徐々に雪解け。
キャンプするにも地面がぐちゃぐちゃでは萎えてしまうので少しお休み期間と同時にブログペースもスローに。
しかし偶然にも書いた100均キャンプギア記事が思わぬ人気でびっくり!やっぱり皆さんも100均ギア気になってるのですね~。
雪もなくなり冬キャンプの記事もアクセスなくなりました。
かわりに北海道のGWは寒いのかという記事が人気になりました。
まぁ我が家は色々あって結局行けずでしたが。
そのまま緊急事態宣言に突入して今に至るって感じ。
PVも安定的ではなく山あり谷あり状態だけど1年間続けれたことに自分をほめたいです。
あっという間の1年でしたねーーー。
コメント