おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
ファミリー向け・グループ・ソロと色んなテーブルが今まで発売されていますが、ソロキャンプをされる方はこのテーブルに一度はお世話になっているのではないでしょうか?
っていうぐらい人気があって使い勝手の良い一品
僕もソロキャンプをするにあたって最初に購入したのはアルミ ロールテーブルでした。
キャプテンスタッグ通称【鹿番長】と呼ばれキャンパーに愛されています。
キャプテンスタッグ(鹿番長)とは
アルミ ロールテーブルのスペック
組み立て方
5年間使用してみて
キャプテンスタッグソロキャンプ道具の色々
を書きましたので
キャプテンスタッグ(鹿番長とは)
アウトドア用品のブランドとしてのキャプテンスタッグができたのは1976年と昔で、アウトドア業界の老舗ブランドといってもいいでしょう。
因みに僕は1982年生まれなので僕よりも先輩です、押忍!
調べて分かったのですが、今回紹介するアルミ ロールテーブルは「鹿番長のアレ」とAmazonで検索してもちゃんとアルミロールテーブルが出るほどの知名度があります。
キャプテンスタッグの商品は知らず知らずのうちに一家に一品あるのではないでしょうか?
我が家もキャンプ道具で最初に手に入れたのはキャプテンスタッグのチェア2台でした。
・価格の比較的安価で購入しやすい
・ホームセンターやスポーツショップにもあるので購入しやすい
・信頼のメイドインジャパン(職人の町 新潟県 燕三条)
人気キャンプアニメ「ゆるキャン」とコラボしたアルミロールテーブルがすごい人気だそうで品薄だそうです
スペック
- アウトドアテーブル(アルミロールテーブル / 折りたたみ式 )
- 耐荷重: 30kg (うちの息子ギリ乗れるかな)
- 本体重量: 約700g 最近のソロテーブルと比べたら重たいけど
- サイズ(mm): 幅400×奥行290×高さ120 / 収納時(mm): 幅60×奥行400×高さ70
- 材質: 甲板/アルミニウム(表面加工/アルマイト)、脚部/鉄(エポキシ樹脂塗装)
- 付属品専用: 収納袋
- ソロキャンプやツーリング時などに使えるミニテーブル
- 折りたたみ式でコンパクトに収納できる(組み立ても超簡単で小学生でもできます)

組み立て方

折りたたまれていてコンパクトです
手を離すと・・・。

展開します
それぞれのフックを外して矢印の所にフックを掛けます

あとは写真のように脚になる所を立ち上げます

ひっくり返せば完成!
非常に簡単。
こんなに簡単なのに耐荷重30㎏ってすごくない?
コメント