おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
今回の記事は、約100か所のキャンプ場を利用・訪問したマンマが
『教えたいけど教えたくない』
だけどこっそり教えちゃう
北海道のおすすめ無料キャンプ場です。
こっそり教えちゃうと言いますが、既に人気になっていて知っている方も居るキャンプ場から
名前は知っていて気になっているけど…というキャンプ場まで。
あくまで僕個人のおすすめですので、無料でも僕がおすすめできない場所は紹介しません。
北海道おすすめ無料キャンプ場
岩尾内湖白樺キャンプ場
【北海道 無料キャンプ場】 と検索すると出てくる筆頭が岩尾内湖キャンプ場
無料なのに日中は管理人さんが管理棟にが在中し、売店があります。
トイレ・炊事場も管理されてキレイでシャワー室まで完備!(シャワーは有料)
しかもしかも!車も横付け可能!!
こんな無料キャンプ場は他に北海道では利用したことがありません!

場内も白樺に囲まれて清々しい印象です。
ただ、夏休みなどのハイシーズンは間違いなく混雑しますのでそこさえ避ければ割と静かなキャンプができてソロキャンにもファミキャンにもグルキャンにもおすすめです。
↓因みにこちらは車が横付け可能なフリーサイトを集めた記事です。↓
本別静山キャンプ村
今まで100か所以上利用してきましたが、お気に入りになってしまったキャンプ場の紹介です。
近くにあったら絶対通うキャンプ場です。
チェックイン/アウトなし
コインシャワー付き(有料だけど激安・水圧もgood)
買い出しも割とすぐ近くにお店がある穴場的なキャンプ場でした

ウスタイベ千畳岩キャンプ場
無料で景色の良い所を求める方はウスタイベ千畳岩キャンプ場をおすすめ。
キャンプサイトはとても広く、遮るものが何もありません。
こんなに綺麗なサイトなのにここのキャンプ場も車の乗り入れが可能なんです。
オホーツク海に面しているので場所によっては一望できる所もありますよ
もちろんトイレも炊事場もあり、野外炉もあるんです。
ソロキャンにもファミキャンにもグルキャンにもおすすめです
キャンプ場の名前にある通り隣接して火山活動や地質変動によって階段状に形成された、一見すると本当に千畳岩見えるウスタイベ千畳岩があり、 この風景は、たものと考えられています。千畳岩があり、海岸沿いの散策や観光地としても人気があります

キムアネップ岬キャンプ場
こちらも景色の良いキャンプ場です。
チャリダーさんやライダーさんも多い印象です
車は横付けできませんがシャワー室があります。
サロマ湖に面していて、サロマ湖に沈む夕陽を見ることができました。

細長いキャンプサイトになっていますので奥に行けば行くほど搬入が大変になりますが、リアカーが完備されていましたよ!
駐車場での車中泊もできます。
チャリダーさんやライダーさん、ソロキャンパーにもおすすめできます
初山別みさき台キャンプ場
忘れちゃいけないこちらも景色の良い人気キャンプ場です。
ここのキャンプ場は高台にあるキャンプ場で、上下二段のサイトになっていてどちらも景色が良いのがポイントです
サイトに隣接して天文台があり、天気の良い日は天体観測もできます。

温泉が徒歩圏内で気軽に利用できます。
サイトへは車の乗り入れはできませんが、場所によっては駐車場のすぐ後ろにテント設営できる所もあるのでほぼほぼセミオート状態で利用可能です。
ハイシーズンは混雑するキャンプ場です。
湯本温泉野営場
こちらのキャンプ場は雪秩父温泉の香り漂うワイルド野営場です。
名前の通り温泉が徒歩圏内にあります。
設備は水が出なかったりトイレの明かりが切れていることがありますし虫も多いので、ファミリー向けというか、ソロのワイルドキャンプがしたい方におすすめできます。
サイトは木々に囲まれていて個別プライベートサイト状態です
(我が家はファミリーで利用しました)
リアカーもありませんので手運びになります

トムテ文化の森キャンプ場
道北ツーリングの無料の中継キャンプ場としておすすめできます
サイトは芝サイトとテント床サイトに分けられ、ファミリーやグループキャンプ層は芝サイトが人気ですがあまり広いサイトではありません。

テント床サイトはソロやツーラーにおすすめします。
バイクや自転車はテント床サイトへの侵入可能です。
キャンプ場の前には広い広い芝の広場があり子供が遊ぶ遊具もありました。
名寄市街も近いので買い出しも容易で、温泉も近いです。
つくも水郷公園キャンプ場
大きな公園の片隅にあるキャンプ場です。
公園にあるキャンプサイトですのでトイレ、炊事場はもちろん遊具もたくさんあるので小さなお子さんの居るファミリーキャンパーやデイキャンプにおすすめできます。
士別市街に近く、買い出し、入浴施設も近いですよ!

サホロキャンプ場
狩勝峠にあるキャンプ場です。
とにかくのんびりしたい方へおすすめ

とても広いキャンプ場ですがトイレ・炊事場が一か所しかありません
しかし、利用者があまりいないのでとにかくのんびり過ごすことができます。
リアカーあります。
※サホロ湖キャンプ場ですが、サホロ湖は見えません。
まとめ
どうでしたか?約100か所のキャンプ場を利用訪問したマンマがおすすめする無料キャンプ場を紹介しました
大人気・超有名な所から、超穴場なマイナーキャンプ場まで紹介しました
記事を参考に、ぜひ好みのキャンプ場をみつけていただけたら嬉しいです!
コメント