おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です
ソロキャンプやファミリーキャンプをしていて毎度スタッキング問題になやまされます。
(楽しみの一つでもあるのですが。)
ソロではリュックに荷造りをする時、必要なものを厳選し、ファミリーでは車に積み込むときによく考えます。
これまで大小様々な収納ボックスを購入していて

妻
箱はもういらない!
と止められています。

マンマ
事後報告になるのでどうなるかわからないけど、スタッキングの良さにきっと喜んでくれるはず…。
今回ご紹介するのはタイトルにある通り、無印良品の頑丈収納ボックスにキャンプ道具を入れてみたら100均と相性が良かったし、カスタムもできたので報告です
キャンパーの間では既にこの形のボックスの使用率高いのよ。
この記事には
✅頑丈ボックススペック
✅100均カスタム
✅どんなものが収納可能か?
が書いてあります。
ソロキャンプランキング
にほんブログ村
結論
無印良品の頑丈収納ボックスと同じ形はキャンパーにとても人気でどこのキャンプ場に行っても必ず見かけます。
多くのキャンパーさんはステッカーを張り、自分だけのオリジナルボックスを作っています。
また、大きさも絶妙にちょうどよく100均の収納アイテムとも相性が良いです。
反面、我が家のようなズボラ一家ではボックスが白いので汚れが付きやすいので、そんな時は重曹をウエスに載せてこすると汚れを落とすことができます。
同系のボックスは色んな会社で販売されていますが価格的に無印が最安でした。(我が家購入時)
別記事にてセリアの収納ケースでキャンプ道具を収納しているので無印頑丈ボックスと合わせて使うと
ボックス内がすっきりしました。
頑丈収納ボックス(大)スペック
サイズ | 幅60.5×奥行39×高さ37 耐荷重100㎏ |
重さ | 2.6㎏ |
容量 | 51.4L |
素材 | ポリプロピレン |
価格 | 税込み1790円 |
サイズ
幅60.5×奥行39×高さ37
NatureHikeのhiby3とTHERMARESTのリッジレスト・yogotoの冬シュラフ・イスカノンスリップピローが収納可能でした


テントとシュラフが収納できると荷運びが楽なんだけどなとずっと思っていた所にこのジャストサイズ
☆す・て・き☆
NatureHikeのhiby3のレビュー記事
yogotoシュラフの載ってる記事
キャンプのマットレスの記事(R値って??)
キャンプ枕の記事
他の頑丈収納ボックスの種類
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小
約幅40.5×奥行39×高さ37cm
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・特大約幅78×奥行39×高さ37cm
耐荷重100㎏

「100人乗っても大丈夫」ではないけど・・・。
180㎝84㎏のオッサンが乗っても大丈夫でした。(痩せなきゃ。)
椅子いらずですね。
(あぐらも大丈夫でした)
【次ページは100均カスタムについて⇒】
コメント