マンマ家が2014年からキャンプを始めて6年間で道北地方では27か所のキャンプ場に行ってますがファミリーキャンプで良かった場所を独断と偏見でご紹介!

コロナウイルスの影響でキャンプ場が休止しているところもあるかもしれないので必ず問い合わせをして行ってください
リンクの貼ってないキャンプ場は今後レポートする予定ですのでしばしお待ち下さい。
美深町:森林公園びふかアイランド
旭川市より北に約2時間の美深町にあるキャンプ場です
道北観光の中継地としても利用されたり、長期滞在者もいます。
遊び:敷地が広く、子供が遊ぶ場所がたくさんあります。
花火もできますが、指定された場所があります。


入浴:温泉もキャンプ場向かい側にあり徒歩圏内。
買物:スーパーは町内にもあります。
確実に買物がしたければ名寄での買い物をオススメします。
その他:キャンプ場内にチョウザメ館がありエサやりができます。
夏休みの自由研究にも最適
我が家は3回リピートしてます
丸瀬布町:丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
丸瀬布の街の中より少し山に入ります。
遊び:キャンプ場に武利川が流れています。
暑い日は子供たちが水遊びをしています。
ゴーカートや自転車に乗れたり子供達の楽園!


入浴:キャンプ場の向かい側には温泉があり徒歩圏内
買い物:丸瀬布町内でもできますが。。。
周辺の大きな町での買い物をオススメします。
その他:雨宮号と言う機関車がキャンプ内を走っており老若男女問わず楽しめます。
昆虫館があり昆虫館はカブトムシや蝶などが居たり見応えがあります。
キャンプ場付近もクワガタが居るので夜の散歩の時でも出会えるかも。
(我が家は2匹発見しました)
※シーズン中は混んでいることが多いですので早めのチェックインをオススメ!
我が家は2回リピート。息子も楽しかったキャンプ場!!
天塩町:鏡沼海浜公園キャンプ場
つい最近訪れたキャンプ場
特筆すべきところは夕陽。
今まで行ったキャンプ場の中ではトップクラスにキレイな夕陽でした。
しかし旭川市からは4時間くらいかかり気軽には行けないかも。。。


遊び:海浜公園に少しですが遊具があります。
入浴:徒歩圏内に温泉あり。露天風呂から見る夕日は別格。
買い物:町内にスーパーあり。不足なものもここで充分かも。
その他:chu-chuプリンとシジミをお土産にいかが?
雄武町:日の出岬キャンプ場
旭川市から約2時間半オホーツク海に面しており朝日が綺麗(なはず)!
我が家が訪れたときはあいにくの曇りでした。


遊び:遊ぶものは特にない。しかし海岸はゴツゴツしてますが、磯遊びができそう。
入浴:徒歩圏内でも行けそうだが車の方が無難。
買い物:紋別での買い出しをオススメ
その他:妻に聞いたところ日の出岬キャンプ場とのこと
連泊しても良いほどゆっくりできたとのこと。
トイレがメッチャキレイ!!(キャンプしなくても一度は使ってみて(笑))
ところどころに炉が設置されており網さえあれば使用可。
ラ・ルーナという前面ガラス張りの建物があります。
冬でも寒さに震えないで流氷が観察できたり朝日も見れます。双眼鏡完備!
幌加内町:朱鞠内湖畔キャンプ場
北欧に来たかと錯覚するような美しい風景。夜は満天の星空


ぼーっと座ってるだけでも充分。


景色をおかずにして白飯が食べれるってくらいロケーション最高!
遊ぶ:特になかった気がする
入浴:20分ほど移動して士別か幌加内の温泉。管理棟の近くにシャワーあり。
買い物:幌加内町内のスーパーでも買えるが旭川や士別の周辺の町で買うのが無難。
不便は多いがそれを帳消しにできるくらいのロケーション。毎年リピート候補に挙がる
まとめ
以上、道北地方でオススメのファミリーキャンプ場5選でした。
間違いなく子供が楽しめる、大人が現実逃避のできるキャンプ場です。
かなり淡白に書きましたが、追々肉付けなどできればいいなと思ってます。
これがソロキャンプになると全然違う結果になりますが、それはまたの機会にでも。
ぜひ道北地方でキャンプの際はご参考にしてみてくださいね☆
マナーを守って楽しいファミリーキャンプをしましょう!!



コメント