おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です
わが家が2014年からキャンプを始めて8年間で80か所近くのキャンプ場を利用していますが、その中でもファミリーキャンプに適した良かった場所を独断と偏見でご紹介!

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、利用の制限があったり休止しているところがあるかもしれないので事前確認をすることをおすすめします
また、手洗い、咳エチケット、密を避ける行動などの感染症対策もあわせてお願いいたします。
人気ブログランキングにも参加してますのでフォローして応援してください♪
美深町:森林公園びふかアイランド
旭川市より北に約2時間の美深町にあるキャンプ場です
美深町の道の駅のすぐ裏にあります。
道北観光の中継地としても利用されたり、長期滞在者もいます。


遊び:敷地が広く、ターフスライダーや、遊具など子供が遊ぶ場所がたくさんあります。
花火もできますが、指定された場所があります。
入浴:温泉もキャンプ場向かい側にあり徒歩圏内。
買物:スーパーは町内にあります。
確実に買物がしたければ名寄での買い物をオススメします。
その他:キャンプ場内にチョウザメ館がありエサやりができます。夏休みの自由研究にも最適
フリーサイトでも車の横付けOK!
同じキャンプ場にあまり行かない我が家でも4回リピートしてます
丸瀬布町:丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
北海道のキャンプ場の中でも大人気のキャンプ場でも
丸瀬布の街の中より少し山に入ります。


遊び:キャンプ場に武利川が流れています。暑い日は子供たちが水遊びをしています。
ゴーカートや自転車に乗れたり子供達の楽園!
雨宮号と言う機関車がキャンプ内を走っており老若男女問わず楽しめます。
昆虫館があり昆虫館はカブトムシや蝶などが居たり見応えがあります。
キャンプ場付近もクワガタが居るので夜の散歩の時でも出会えるかも。
(我が家は2匹発見しました)
入浴:キャンプ場の向かい側には温泉があり徒歩圏内
※シーズン中は混んでいることが多いですので早めのチェックインをオススメ!
我が家は3回リピート。息子も楽しかったキャンプ場!!
2022年から完全予約制になりましたので事前予約を忘れずに。
天塩町:鏡沼海浜公園キャンプ場
特筆すべきところは夕陽。
今まで利用したキャンプ場の中ではトップクラスにキレイな夕陽でした。
しかし旭川市からは4時間くらいかかり気軽には行けないかも。。。


遊び:海浜公園に少しですが遊具があります。
温泉施設『夕映え』のそばにある長いローラーすべり台から夕日が見えるので是非滑っでみてくださいね
入浴:徒歩圏内に温泉あり。露天風呂から見る夕日は別格。
買い物:町内にスーパーあり。不足なものもここで充分かも。
その他:天塩町特産のchu-chuプリンとシジミをお土産にいかが?
秩父別町:ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場
旭川市から約1時間近いので手軽に利用できます。
屋外施設『キュービックコネクション』や屋内施設『ちっくる』が大人気です
留萌へのアクセスも良い


遊び:屋外施設『キュービックコネクション』や屋内施設『ちっくる』
今の時期は難しいですが、グループなんかで行くと子供ももっと楽しいでしょうね。
入浴:秩父別温泉【ちっぷゆう&ゆ】徒歩圏内
その他:総面積約5.4ha、バラの植栽面積約3,000平方メートルに、
300種類、3000株のバラが咲き誇るローズガーデンちっぷべつがあり
初夏から秋までバラが楽しめます。
完全予約制に付き事前予約を忘れずに。
旭川市:カムイの杜公園キャンプ場
旭川駅から15分程移動すると山が近く緑あふれるキャンプ場です。
公園やキャンプ場以外にも屋内施設もあり雨天でも子供が楽しめ家族連れに人気です。
遊ぶ:公園内に大きなフクロウの屋外遊具や屋内施設『ワクワクエッグ』があります。
入浴:お風呂のデパートが車で5分!!
買い物:旭川中心部や神居・神楽が近いので何でも揃うので心配無用
少し移動すれば秀岳荘もありますよ!

更別村:さらべつカントリーパーク
十勝にある大人気キャンプ場。
フリーサイトの他、オート・コテージなど外寝が苦手でも対応可。
周辺にはナウマン公園キャンプ場・ポロシリキャンプフィールドなど他にも人気のキャンプ場があります。

遊び:おもしろ自転車に乗れたり、遊具もあります
入浴:10分くらいで『十勝ナウマン温泉』あります。
その他:スピードウェイで行われるイベントなどで利用すると近くて便利!
温泉の所に大きな公園やナウマン象の記念館もあります
美幌町:美幌みどりの村森林公園キャンプ場
8段くらいに分かれたキャンプ場です。
山の頂上から滑り台が三基あり乗り継いでキャンプサイトの近くまで来れます。
運動不足のお父さんお母さんには軽登山!?

遊び:キャンプサイト近くに遊具あり、親の目が届く
入浴:国道243号線沿い車で10分程、美幌峠方面にの所に「峠の湯びほろ」あり
その他:美幌峠経由しての屈斜路・摩周・阿寒湖観光や釧路方面の経由地として最適
当麻町:当麻スポーツランドキャンプ場
旭川市の隣町の当麻町にあります。
キャンプ場に隣接してアスレチックが30基ほどあり子供たちに大人気。
少し移動すると鍾乳洞があり、夏は涼しい。
遊び:隣接してアスレチックがあり子供に大人気です。
木のぬくもり豊かな『くるみなの木遊』も隣接しておりアスレチックのできない乳幼児も安心して過ごせます
入浴:キャンプ場向かい側に入浴施設ヘルシーシャトーあり
その他:買い出しは当麻駅周辺にスーパーがあります。
旭川の観光拠点にも良い。
旭川市:春光台公園キャンプ場(グリーンスポーツキャンプ場)
旭川市でも郊外にあり、自然あふれる場所です。
アスレチックや遊具が隣接しています
駐車場からキャンプサイトまで200mの荷物運びがキツイ
今まで無料でしたが2020年から有料化になりました。
遊び:隣接してアスレチックや遊具あり子供に大人気です。
入浴:歩いていけなくもないが、坂を歩くので車の方が断然おすすめ
その他:買い出しは10分圏内にメガドン・キホーテやイオンがあります
隣に自衛隊の演習所あり。
日高町:日高沙流川オートキャンプ場
山に囲まれた地域の日高町にあります。
フリーサイトは日当たり良好のサイトから林間サイト、オートサイトは電源ありなしのほか、愛犬同伴可能サイトや大きなドッグランもあります。
遊び:多くはないがアスレチックあり、オートサイトの方にじゃぶじゃぶ池があります。また、おもしろ自転車に乗り、フリーサイトを一周できますが2022年6月は設置確認できず
入浴:徒歩圏内約5分
その他:買い出しは日高町にAコープとセイコーマートがあります
まとめ
オススメのファミリーキャンプ場でした。
間違いなく子供が楽しめる、大人が現実逃避のできるキャンプ場です。
詳細リンクを併せてみていただけたら更に詳しく載っています
これがソロキャンプになると全然違う結果になりますが、それはまたの機会に。
マナーを守って楽しいファミリーキャンプをしましょう!!

コメント