【景品表示法に基づく表記】 当ブログサイトのコンテツに、商品プロモーション(PR)が含まれています。

京極スリーユーパークキャンプ場 【焚火禁止】 

後志エリア
記事内に広告が含まれています。

おばんでーす、マンマ(@manma1020)です

今回ご紹介するキャンプ場は京極町にあります、京極スリーユーパークキャンプ場です
羊蹄山が目の前に見える圧巻のロケーションで、羊蹄山から流れる冷たくておいしい湧水も近くで汲め、温泉も徒歩圏内で言うことなし!

突然の風には注意
2017年に続き、2025年二度目の利用です。

\この記事を書いた人/
✅北海道内で一年中キャンプをしています

✅時々車中ハイカー

✅北海道の120か所以上のキャンプ場を利用

✅年間テント泊20泊以上を継続中

✅キャンプ道具の案件レビューや冬キャンプのノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

✅旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

そんな僕が、北海道に特化したキャンプ場情報・冬キャンプの様子などを実際に利用してレポートしています。
また、キャンプ道具のレビューもしています

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
\tiktokこっそりはじめました/
スポンサーリンク

京極スリーユーパークキャンプ場 結論

忙しい人の為に先に結論

京極スリーユーパークキャンプ場は完全予約制でした
しかしR5年から必須ではなくなりましたが、85張りという人数制限ありのキャンプ場です。

ここで見る大迫力な羊蹄山の姿を見てしまうと
『もう一度利用したい!!』と間違いなく思ってしまいます。

キャンプ場には温泉も併設されていて徒歩でも楽々にいけちゃいます。
しかも、向かい側には道の駅名水の郷きょうごく ふきだし公園があり公園内で羊蹄山の湧き水が汲めます。
ローソンもあります。

一口メモ

     設備 ごく普通に使える(トイレ、炊事場がもう一か所ずつあればいいかも)

入浴施設の距離 徒歩圏内

  使いやすさ テント一張り500円と良心的な料金設定

     景色 羊蹄山が顔を出せば絶景必至

  子供満足度 遊具などはないが多目的広場というグランド的な広場がある

スポンサーリンク

京極スリーユーパークキャンプ場

羊蹄山の麓にあるキャンプ場で、地図上で見ると羊蹄山を中心に北東方面にあります。
買い出しは倶知安町で充分揃えれると思います。

特に看板は無く、ナビがないとわかりずらいかも。

他に羊蹄山の周りの

真狩村 羊蹄山自然公園真狩キャンプ場

留寿都村 ルスツふるさと公園キャンプ場

蘭越町 湯本温泉野営場  

に行ってきました。

景色最高!

2017年GW めんこい息子

天気のいいときに利用すると羊蹄山(蝦夷富士)がくっきりハッキリ見えます!
ホントに富士山みたいですよね

マンマ
マンマ

羊蹄山を見るといつも感動しちまうぜ。

我が家が今まで利用した北海道のキャンプ場の中でもトップクラスに景色がいいです

2025年夏は天候悪く、羊蹄山もご機嫌斜め

管理棟

コロナ禍は完全予約制になっていましたがR5年から必須ではなくなりました

テント1張/500円
タープ1張/500円
※テントとタープを使用した場合は、それぞれに料金が発生
車中泊や日帰りでのご利用の場合も1張分の料金

【チェックイン・アウト】
午前11時00分から午後7時00分までにチェックイン
午前7時30分から午前11時までにチェックアウト

ゴミは持ち帰り

チェックポイント

焚き火禁止です。
足つき炭用コンロ等は使用可ですが、焚き火台を使用しても焚き火は禁止

ペット禁止です。

発電機の持ち込みは禁止です。

花火・焚火は禁止です。

マンマ
マンマ

料金体系は昔と変わらず良心的だぜ

予約方法に関してはTELかFAXになります。
電話0136-42-2189

FAXは専用申込書があるので、「京極スリーユーパークキャンプ場」
と検索すると京極町のホームページがあるのでそこからダウンロードしてください

多くはないがリアカーもあります。

マンマ
マンマ

因みに自転車は芝の上は乗れないけど、押して移動は可能だそうだ

駐車場

駐車場は管理棟の前にあります
左側の駐車場がキャンプサイトにより近いですが正直どちらでも変わりません。

サイト

管理棟でもらったキャンプ場の手引きによると大きく3か所
炊事場前の広範囲とテニスコート裏の2か所になります。

炊事場前サイト

2017年GWは炊事場前の広いサイトのド真ん中に設営

サイトからも羊蹄山がはっきり見えます

天気も良かったし羊蹄山も抜群にキレイだったけど風が強くてテント設営がなかなか難儀した思い出があります。

テニスコート裏

2025年夏は到着も遅かったし、天気も良くなく、羊蹄山もほとんど見えなかったのであまり周辺にテントのない所にしましたのでテニスコート裏にしました

ホントは森の向こうに羊蹄山が見えるはずだった。

2025年も夜に風が強くなりました。

撤収後
マンマ
マンマ

トイレが一か所しかないから
かなり利用者の行き来の多い
一等地だったぜ

トイレも炊事場も近かったな

注意ポイント

羊蹄山からの吹き下ろす風が非常に強いのでペグダウンをしっかり行う事。

炊事場

キャンプ場に唯一の炊事場

マンマ
マンマ

可もなく不可もなくごく普通の蛇口だけど出てくるのは羊蹄の湧水??
夜間も常時点灯のライトです。

トイレ

トイレもここだけ

男子女子の他多目的トイレもあります

マンマ
マンマ

朝一で掃除が入ってくれてたぜ

京極温泉

キャンプ場の入り口の所に京極温泉があります。
徒歩圏内にあります。

京極温泉

利用時間
午前10時から午後9時まで(受付終了は午後8時30分)

料金
大人600円(中学生以上)
小人300円(小学生)

泉質
ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉) 

適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、ねん挫などの慢性期)
運動麻痺における筋肉のこわばり
胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)
軽症高血圧
耐糖能異常(糖尿病)
軽い高コレステロール血症
軽い喘息又は肺気腫
自律神経不安定症
痔の痛み
ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)
病後回復期
疲労回復
健康増進
きりきず
末梢循環障害
冷え性
うつ状態
皮膚乾燥症
など

道の駅名水の郷きょうごく ふきだし公園

キャンプ場の向かい側には道の駅があり、ふきだし公園も隣接しています。

2017ゴールデンウィークの風景
2025年、湿気があり蒸し暑い朝でしたがここの周りは涼しかった。気温と水温の温度差で霧が。
2017GW めんこい息子
朝散歩がてらおじさんが水汲んどります

「おいしい水」が絶え間なく湧き出る噴き出し公園は「名水の里」として多くの人に親しまれています。
この湧水は、その名の通り、羊蹄山から湧き出るもの。
羊蹄山に降った雨や雪が隙間の多い溶岩や火山灰の中に浸み込み、数十年の歳月をかけてろ過・浄化され、ミネラルたっぷりの水へと生まれ変わります。
湧出口周辺は冷たい水の蒸気が舞っており、夏場でもひんやり。マイナスイオンたっぷりのスポットです。

我が家が行くときはなるべく早い時間で人がいない時に行きます。

もちろんキャンプ場を利用したらここで水を汲んでコーヒーを淹れたりご飯を炊いたりしました。

望羊の丘

キャンプ場から15分くらいの距離にビュースポット
桜の時期の一本桜も有名ですね。

まとめ

おいしい湧水が飲めて温泉も至近でコンビニも近い。

なにより羊蹄山のふもとで神々しい羊蹄山を眺められるなんて贅沢。

本気で京極町に住所を移そうかと悩んだ時期があるほど僕の好きな場所です。

したっけ、また!

マンマでした!

\この記事を書いた人/
✅北海道内で一年中キャンプをしています

✅時々車中ハイカー

✅北海道の120か所以上のキャンプ場を利用

✅年間テント泊20泊以上を継続中

✅キャンプ道具の案件レビューや冬キャンプのノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

✅旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

そんな僕が、北海道に特化したキャンプ場情報・冬キャンプの様子などを実際に利用してレポートしています。
また、キャンプ道具のレビューもしています

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
✅北海道内で一年中キャンプをしています

✅時々車中ハイカー

✅北海道の120か所以上のキャンプ場を利用

✅年間テント泊20泊以上を継続中

✅キャンプ道具の案件レビューや冬キャンプのノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

✅旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

そんな僕が、北海道に特化したキャンプ場情報・冬キャンプの様子などを実際に利用してレポートしています。
また、キャンプ道具のレビューもしています

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
後志エリア
スポンサーリンク
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました