おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です
軒並み冬のイベントが中止またはリモート見学になり新しい冬のイベントになりつつあります
今回ご紹介するのは2018年に利用しました名寄市にあります、北海道立トムテ文化の森キャンプ場です。この日は暑かったからおぼえてるー
名寄市
名寄市は旭川市から北へ約1時間半ほど行ったところにあります。
- ヒマワリ・・名寄市一帯で栽培されており、映画「星守る犬」のメインロケ地にもなりました。ほとんどが観光用として見ることができますが、映画のロケ地となった道立サンピラーパーク、智恵文ひまわり畑がキレイですね
- 雪質日本一
- もち米・・・日本一の作付面積
- 天文台・・・プラネタリウムをはじめ国内最大級の望遠鏡があります(後でご紹介
- 名寄方面に行くと高確率で買ってしまうプリンが名寄駅前にあります「なよろ菓子工房ブラジル」の【なよろプリン】
食レポ的な物はできないのであれですが、甘くておいしかったです。
(あれとはなんだ??)
北海道立トムテ文化の森キャンプ場
2018年、夏休みに入ってた息子に何か思い出をと思いここへ来ました。
一般家庭の子供だと夏休みの思い出の日記には
山にキャンプに行ったとか、海に行ったとか書くわけですが、
ゴールデンウィークから約二週間に一回のペースでキャンプに来てる息子にとって夏休みのキャンプなど特別でも思い出でもなく日常茶飯事の出来事のご様子
そーだよね、僕も子供の頃はキャンプなんて夏休みに一度二度だけだったから。
一般家庭の子供とはだいぶキャンプに対する価値がずれて来ているように感じるこの頃。
そんな息子にキャンプ以外にも夏休みの思い出が作れるように父は少し考えたのさ( ̄+ー ̄)
2018.7/28〜7/29北海道立トムテ文化の森キャンプ場
この日は朝から暑く、マイカーのエアコンを使用
結局は何度まで上がったのかわからなかったけど、車の外気計は42℃だったな(汗)
冬は-20℃超え、夏は30℃超えで温度差50℃
トムテ文化の森の隣にはサンピラーパークという大きな公園や高規格なオートキャンプ場があります。
コメント