岩尾内白樺キャンプ場

お話
スポンサーリンク

おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です

今回ご紹介するのは士別市にある岩尾内白樺キャンプ場の紹介です。

旭川市からは1時間程度で行ける手軽な場所です。

岩尾内白樺キャンプ場 結論

忙しい人の為に先に結論

岩尾内湖白樺キャンプ場は旭川市から一時間程度で行ける手軽な場所です。
しかし途中スマホの電波(au)がなくなるところもあるので運転は慎重に。
以前は10月末まで開設していましたが2021年度より短縮し9月30日までとなりました

特筆すべきところは設備がしっかりしているのに利用料が無料車の横付けができること。
ただしキャンプ場周辺はヒグマの生息地なのでゴミはの管理はしっかりしないといけません。
(ここはゴミは持ち帰りです)

キャンプ場は名前の通り白樺が多く林間にテントを設営することになるでしょう

岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖はダム湖で旭川市からは1時間程度の距離です。
道中スマホ電波がなくなる所があるので運転は慎重に

管理人さんの駐在時間は午後5時(夏季は午後7時)

センターハウス

ここがセンターハウス。売店やトイレ、シャワー室があります。

シャワー利用料

10分300円と割と安い

駐車場

センターハウス前の駐車場です。車はテントサイトに侵入でき車を横付けもできますが、ここにも駐車できます

炊事場

キャンプ場内に炊事場は2箇所

こちらは林間にある炊事場

炊事場は特別変わったところはないですが、棚がついているので洗面用具を一時的に置いたりできますね

こちらは開けた湖側

こちらも特に変わったところはありませんが、林間側のほうが新しいですね

ちなみにこちらのエリアは湖からも近く眺めも良いのですが、テント設営禁止エリアです

サイト(管理棟正面の芝生林間)

センターハウス正面にある林間は車乗り入れ可能なサイトです。
全体的に傾斜のある場所で、凸凹です。
奥の方へ行くと平らな場所もあります。

バンガロー

センターハウスを正面にして右側にバンガローがあります

バンガロー利用料

利用料は3000円 事前予約しましょう


この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
北海道内で一年中キャンプをしています
約90か所のキャンプ場を利用している僕が、桜のキレイなキャンプ場や子供が楽しめるキャンプ場・冬キャンプのできる所を実際に利用してレポートしています。
またキャンプ道具レビューや冬キャンプをしないとわからないことや冬キャンプの仕方・ノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
お話
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆
マンマのまんまでいいべさ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました