【雄武町】日の出岬キャンプ場 オホーツク海が一望出来て日の出も見れます

オホーツク
スポンサーリンク

おばんでーす、マンマ(@manma1020)です

今回ご紹介するのは2018年秋に利用した日の出岬キャンプ場の紹介です。

ハイシーズンを避けて利用したのでとても静かにゆっくりとキャンプができました

日の出岬キャンプ場 総括

忙しい人の為に先に結論

日の出岬キャンプ場は…

✅オホーツク海に面しているので、名前の通り、日の出が美しく見えました

✅日の出や流氷が室内で観察できるようにキャンプ場に隣接してラ・ルーナと言われる四方がガラス張りの施設が無料で開放されている。

✅トイレがとてもキレイ(キャンプ場では浮いてしまうくらい外見も内部もキレイでした)

✅バンガローは3000円と格安でしかも入り口がオホーツク海を向いています。

✅管理人さん曰くハイシーズンはとて混雑するとの事でしたが、今回はハイシーズンを避けたのでとても静かに、サイトも選び放題でした!

✅温泉は徒歩圏内だが、10分くらいかかる。

マンマ的独断と偏見通信簿
利用料金
高い
テント代400or
600円
無料
サイト
平坦
傾斜はあるが気にならない
寝てたら滑る程の傾斜
景観
住宅街
オホーツク海
自然いっぱい
温泉まで
車で20分<br>以上
徒歩10分・車で1分
隣接
トイレ
臭いあり
超キレイ
買い出し
車で10分くらい
遊具
ない
沢山ある
荷運び
リアカー<br>なし
車乗り入れ不可
リアカーあり
横付け可

\この記事を書いた人/
北海道内で一年中キャンプをしています
約90か所のキャンプ場を利用している僕が、桜のキレイなキャンプ場や子供が楽しめるキャンプ場・冬キャンプのできる所を実際に利用してレポートしています。
またキャンプ道具レビューや冬キャンプをしないとわからないことや冬キャンプの仕方・ノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
ポチっとしてもらえるとランキングが上がるかもなので嬉しいです。

日の出岬キャンプ場

オホーツク海に面し、冬には流氷が接岸します。(冬はキャンプ不可)

また、オホーツク海に面しているので、名前の通り、日の出が美しく見えました


管理棟

管理棟(キャンプ場の向かいの駐車場の中にあります)

管理人のおじさんとてもいい人で良かった^_^

チェックアウト早朝の写真なので管理棟開いてません。

バンガロー 1棟1泊 3,000円
(大人5人用)※要予約

持ち込みテント 1張1泊
5人用以上 600円
4人用以下 400円

<strong>管理人さん</strong>
管理人さん

夏休みみたいなハイシーズンは凄い混んだんだよ~!

ハイシーズンだと結構な人が利用するようですが、我が家はピークを過ぎた9月利用なのでテント泊は数組で混雑とは無縁でした


炊事場

いたってシンプルな炊事場で捻れば出続ける蛇口でした。

野外炉



野外炉があったので初めて炉を使ってみた。

網と炭を持っていくだけでBBQができるので荷物が減らせる

野外炉を使用しない場合は芝にダメージを与えないように足のついた焼台を使ってください。直火は禁止です

焚火は焚火台使用し芝を傷めないようスパッターシートなどで養生すればOK

トイレ


(最高に綺麗だった)
2017年に新しくなったばかりなのですごくきれいでした。
それ以前はピンク色のトイレでした

\キレイなトイレは他にもありました/

キャンプ場内バンガロー一泊3,000円

カラフルなバンガローすべて海側を向いていました。

駐車場横のちょっとした公園

芝も綺麗に刈られており気持ちが良い

この時期の北海道は20℃を切ったり風が冷たかったりすることもあるし、ここはオホーツク海に面してるので温かめの服装で来たけど全然寒くなく夜も寝袋無くても良さげなくらい暖かかった、風もヌルい。
バッチリ虫に刺されたよ(_)

展望台ラ・ルーナ


朝日を見たくてここのキャンプ場にしたのも一つの理由


四方ガラス張りでオホーツクから昇る朝日が見れます

冬は寒さに震えることなく流氷が楽しめられるように建てられました。

オシャレな外観が目を引きます。イタリア語で月を意味し、その名の通り、夜には月も楽しめそう。

1階と2階があり、双眼鏡も設置。

ラ・ルーナからキャンプ場を望む

曇りで綺麗な朝日は見れなかった。

きれいに朝日が見えるときはこんな感じです

出典:雄武町観光協会

日の出岬ホテルにて日帰り入浴

キャンプ場の裏あたりにあり、車で1分、歩いて10分くらいの距離にあります

ナトリウム塩化物強塩温泉:しょっぱい泉質に息子は驚いていました

効   能神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・ 痔疾慢性消化器病・慢性皮膚病・病後回復期・疲労回復・健康増進・ 虚弱児童・慢性婦人病・冷え性・切り傷・火傷
入浴料金:大人…650円 子供(4歳~小学生)…300円
貸切展望温泉【レラ】利用料金…1時間 1,000円(別途入浴料がかかります)
入浴時間 :平日…11:00~21:30  土日祭日…10:00~21:30
無料備品 :シャンプー・リンス・ボディーソープ/ドライヤー/貴重品ロッカー
有料備品 :レンタルタオル(300円)/販売フェイスタオル(200円)/歯ブラシ(100円)/カミソリ(150円)
コインランドリー:洗い200円 乾燥機30分100円

その他



興部町ノースプレインファーム
ソフトクリームと夜のオヤツを買いました

〒098-1622 北海道紋別郡興部町北興116−2

0158-82-2422

火曜日定休日
10時00分~17時00分


まとめ

日の出岬キャンプ場はハイシーズンをさえれば静かなキャンプができます。
オホーツク海に面しており、名前の通り、日の出がキレイに見える場所です
朝陽を見るときは寒くても近くに四方ガラス張りのラ・ルーナという屋内施設が無料で開放しているので利用すると良いでしょう。

サイトは傾斜していますが特に気になりませんでした。
トイレも新しくなりすごくキレイでした。
炊事場も特に問題ありませんでした。
野外炉が付いてるので炭と網を用意すれば利用できます。

徒歩圏内に温泉がありますし、車でもすぐに行けます。

買い物は枝幸町か興部町または紋別などで済ますと良いでしょう。

ちー
ちー

ここはのんびりしていてもう一泊してもいいなー。

したっけ、また!

マンマでした!

100均 DIY お小遣い制 にぎやか のんびりできる まとめ インスタ映え オホーツク オロロンライン キャンプ キャンプ人気 キャンプ場レポ キャンプ用品 ソロ ソロキャン ダイソー チェックイン交渉 チャムス ファミキャン ファミリーキャンプ マナー違反 レビュー 人気キャンプ場 人気記事 冬キャンプ 初心者 北海道 国道40号線 夕日 幌加内 星空 晴天 林間キャンプ 温泉至近 焚火 焚火不可 焚火台可 眺めよし 穴場 管理棟のおじさんありがとう 美味しいコーヒー 道北 野営場 音威子府村

この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
北海道内で一年中キャンプをしています
約90か所のキャンプ場を利用している僕が、桜のキレイなキャンプ場や子供が楽しめるキャンプ場・冬キャンプのできる所を実際に利用してレポートしています。
またキャンプ道具レビューや冬キャンプをしないとわからないことや冬キャンプの仕方・ノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
オホーツク
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆
マンマのまんまでいいべさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました