最近改めて今まで自分が撮ったキャンプ写真を見返してみて、たいしたもん撮ってねーな・記事にしづらいなど思う今日この頃(笑)
マンマです。

今月になりようやくキャンプエンジンが掛かってきました
今回ご紹介するのは北海道上川町にある層雲峡オートキャンプ場。
自然豊かな林間キャンプ場です
昨年の秋に行ってきました。
キャンプ場内
管理棟前のゲート ゴミステーション 管理棟
キャンプ場の受付は国道からやや奥まった場所にあります。
入村料 | 1人 | 350円 |
テント持込 | 1張 | 1泊500円 |
詳細はキャンプ場ホームページへ
場内にはこのような立派な建物がありました

休憩所?炊事場? 乾燥機&シャワー トイレきれい
休憩所や乾燥室は使わなかったからわからないけど、トイレはできたばかりとあってとてもきれいでした。
我が家はキャンプ場の一番奥のサイトにテントを張りました。9月も後半だからかキャンパーはほとんどいませんでした

前方にはバンガロー群があり、そこは結構利用されていました。

後方にはまだ工事中でしたが「週末移住コテージ」なるものが建設中でした。
ここは黒岳ロープウェイから比較的近い場所にあり、登山帰りのキャンパーさんが夕方に到着していました。
今ではあまり驚きませんが、女子ソロの方も何名かいらっしゃいました。
サイト近くの炊事場と野外炉
全く問題なく使えました。
観光
黒岳登山
僕も数年に一度くらい登山に行きますが、一番ちかくにあって登山道が整備されているのがここ黒岳
温泉
ロープウェイ乗り場のあるエリアは層雲峡と呼ばれ温泉街です。
日帰り温泉や宿泊で何度か利用していますが、今回は

層雲峡温泉街にある黒岳の湯にいきました
町営天然温泉です。
僕には湯冷めしにくい温泉に感じました。
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
登山帰りの入浴にピッタリですね!
写真協力:息子
冬
1月の後半から開催される「氷瀑祭り」氷で作られたかまくらや氷柱、氷のトンネルがあり、夜はそれらに照明でライトアップされ神秘的。
花火もあがります。
※ただしかなり寒いので防寒をしっかりしていくことをおすすめします
最後に
なんだかキャンプ場記事というより観光記事色が強くなってしまった感はありますが、自然豊かな林間キャンプ場でとてものんびり過ごすことができました。そして建築中だったコテージがどんなものになるかきになります。
コメント