おばんでーす、マンマ(@FvYq5manma)です
今回ご紹介するキャンプ場は当麻町にある当麻スポーツランドキャンプキャンプ場です

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、利用の制限があったり休止しているところがあるかもしれないので事前確認をすることをおすすめします
また、手洗い、咳エチケット、密を避ける行動などの感染症対策もあわせてお願いいたします。
人気ブログランキングにも参加してますのでフォローして応援してください♪

当麻スポーツランドキャンプ場 結論
当麻スポーツランドキャンプ場は旭川市の隣町当麻町にあります。
当麻スポーツランドキャンプキャンプ場は周りが球場、スキー場、軽登山、アスレチックなどスポーツをする環境にあります。
そして入浴施設や昆虫館が至近距離にあり、子供が楽しめる場所でした。
キャンプ場は傾斜地にあり、上の方に行けば平坦な場所があるが、荷運びが大変です。
平坦なところが少なく感じました。
コンビニやスーパーは近くにないが、10分圏内にあるので取り立てて問題ではありません。
少し離れたところには当麻町道の駅や当麻鍾乳洞があり、当麻鍾乳洞は夏に行くとひんやりしていて気持ちが良いです。
当麻駅前にあるパン屋さん『廻りみち』は、ハード系のパンを販売しており、その中でもクロワッサンは人気で午前中にほとんど売れてしまいます。
ハード系のパンが好きな方にはめちゃくちゃおすすめします。

設備
管理棟

ここでキャンプの受付やアスレチックの受付を行います
【フリーサイトは予約不要】
〇テント宿泊 1泊1張800円(9:00~翌10:00まで)
〇タープ宿泊 1泊1張500円(9:00~翌10:00まで)
〇テント+タープ宿泊 1泊1組1,200円(9:00~翌10:00まで)
〇デイキャンプ 9:00~17:00 無料
〇ハンモック泊 持込1泊1張1,000円(9:00~翌10:00まで)
レンタル1泊1張2,500円(9:00~翌10:00まで)
〇デイハンモック 持込1張無料(9:00~17:00)
レンタル1張1,500円(9:00~17:00)
※ ハンモックの数には限りがあります。利用については予約が優先となります。
※ ハンモックの利用については持込の場合でも必ず受付が必要です。
管理棟を正面にして右側がアスレチック、左側がキャンプ場になっています。
管理棟の左側には荷物搬入口があり、ここにリアカー置き場もありました

トイレ

管理棟のすぐ隣にトイレもあります。特に使用には問題ありませんでした。
他にトイレはキャンプ場にあと一箇所上の方にあります。ここはコテージや、ログハウスからも近かったです。
炊事場・バーベキューハウス

炊事場はキレイに使われておりました

バーベキューハウスは有料なので使用の際は管理棟で受付しましょう。
コテージ・ログハウス

キャンプ場の上の方にコテージがあります。
アスレチック

管理棟で受付を行うとビブスを渡されるので、それを着てアスレチックを行います
アスレチックは全部で30基ほどあり難易度は小学生が出来るものからちょっと難しいものまで有ります



運動不足の僕にはなかなか難しいものばかり(笑)

パピヨンシャトー

キャンプ場に隣接し、昆虫館パピヨンシャトーがあります。
昆虫の標本が所狭しと展示しており、見る価値あり。

そしてパピヨンシャトーの隣りにあるのが
NANGA SHOP TOHMA店

ひっそりと建っているナンガ専門店。
今回は開店前だったので入店することはできませんでしたが、一度は行ってみたい場所になりました。
入浴施設 ヘルシーシャトー
キャンプ場の向かい側にあります。
道路を挟んで向かい側なのでもちろん徒歩圏内
ヘルシーシャトーは、長万部二股温泉ラジウム鉱石の湯です。
二股温泉ラジウム鉱石とは
長万部・二股温泉の湯の華(石灰湯華)が長い時間をかけて結晶化したものです。
成分の95%が水溶性炭酸カルシウム、残り5%は天然ミネラル。
町内 | 町外 | ||
大人 | 600円 | 700円 | |
小人 | 300円 | 400円 |
くるみなの木遊館

当麻町産の木材を利用した木と人と暮らしがふれあう場です。
木と遊べるコーナーはもちろん、専門的な木材加工や作品制作を行える機材の設置、作品の展示販売、イベント開催など木材に関わるたくさんのことを知って、触れて、学ぶための施設です。
子どものころから木を身近に感じることで、人と木や森との関わりを考えられる豊かな心を育む「木育」。木とふれあい、木に学び、木と生きる… 当麻町ならではの「木の文化」を守り育てる取り組みがあります。
当麻町HPより引用
おすすめパン屋さん『廻りみち』
当麻町に来たら寄ってほしいパン屋さんです。
当麻駅前にありますのですぐにわかると思います。


当麻駅前にあるパン屋さん『廻りみち』は、ハード系のパンを販売しており、その中でもクロワッサンは人気で午前中にほとんど売れてしまいます。
サックサクのハード系のパンが好きな方にはめちゃくちゃおすすめします。
夜勤明けの帰りとかに廻りみちして買いに行ったり、朝一で訪れることもあるくらい我が家のお気に入り。
あぁ、クロワッサンが食べたくなった…
人気ブログランキングにも参加してますのでフォローして応援してください♪
したっけ、また!
マンマでした!
コメント