最近ブログ内容がさっぱりし過ぎでした。カルピスの原液ぐらい濃いまでは目指しませんがもう少し参考になるような濃いめのブログを書いていきたいと思いました。
今回ご紹介するキャンプ場は子供が楽しめるキャンプ場です。うちの息子も今まででどこが一番良かった?と聞くと必ず2番目か3番目に名前が挙がります。
ちなみに1番はyamanonakaカムイミンタラだそうです。子供にしては渋いでしょ?(笑)

Amazon年末の贈り物セール開催 - 12/11(金)スタート
12月11日(金)18:00から12月14日(月)23:59まで開催する「年末の贈り物セール」開催中に、合計で最大10,000ポイントを獲得できるポイントキャンペーンを実施します。期間中にエントリーいただくと、抽選でAmazonポイントが5,000ポイント当たるキャンペーンに加えて、合計10,000円(税込)以上お買い...
場所
前回ご紹介した白滝高原キャンプ場より更に遠軽方面(オホーツク海側)になります。
基本、我が家は(僕は)色んなキャンプ場に行きたいので一度行った場所はあまり行かないですが
キャンプを始めて6年経ちましたがそのうち3回も訪れており、一番リピートしているキャンプ場です。
場内


ここは、フリーサイト・オートサイト・バンガロー群・高床式バンガロー群(旧マッシュルームキャビンか?)があります。
我が家は毎回フリーサイトを利用しています。


管理棟


こここで受付をします。薪や炭など売ってます。
ゴミも2分別で町指定の袋を購入で引き取ってくれます。
第1オートサイト 第2オートサイト バンガロー群
第1フリーサイト 第2フリーサイトと高床式バンガロー群
一昨年は第2フリーサイトを利用しました
今回、我が家は第1フリーサイト


今回はホーマックで見つけて衝動買いしてしまった1500円のチェアのデビュー。
このチェアはニトリで売っているチェアととても似ているが在庫限りで半額くらいになってたのを購入しました。座り心地も良い。ただ嵩張る。


テント内の様子。今回はストーブを使用してます。快適快適♪
テント内での火器類の使用は火災や一酸化炭素中毒の原因になるので気を付けてください
毎回一酸化炭素警報機を使用し換気もしています
我が家のテント周辺の環境
ゴミステーション 炊事場 野外炉
トイレ 武利川のジャブジャブ池
夜間の様子
ハイシーズンは「お祭りか?」と思うくらい人でにぎわって夜遅くまで話し声が聞こえて賑やかですが、9月の第1フリーサイトは気温も低いせいか満場の半分以下くらいでした。
コメント