【景品表示法に基づく表記】
当ブログサイトのコンテツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

BE-PAL7月号 創刊40周年特別付録CHUMSソロ焚火台開封レビュー

キャンプ道具
スポンサーリンク

おばんでーす、マンマ(@manma1020)です

昨日2021.6.9Twitterのフォロワーさんからのツイート情報でBE-PALの付録でソロ焚火台がついてるとのことで発売日をお聞きし、6月9日発売との事でしたが北海道は遅れるので本日6月10日AMイオンへ行ってきて購入し、急遽記事作成に至っています。
(※夕方買い忘れがあったので再度イオンへ行き、ついでに本屋さんをチラ見した際、すでにBE-PALは売り切れでした)


(…そうだよな、中学時代、少年ジャンプの定期購読で近くの商店に取り置きしてもらってたけどいつも発売日より遅れてたよななんて思いながら。あれから20年以上経ったのか・・・。)

この記事にはBE-PAL7月号創刊40周年特別付録CHUMSソロ焚火台の

✅サイズ感
✅他のソロギアとの相性
✅スタッキング具合

が書いてありますので宜しければ最後までお付き合いよろしくお願いします。

この記事を書いていると早くキャンプに行きたくてしょうがなくなりました。
最後まで読んだらもしかしたら本屋に行きたくなるかもよ(笑)

まず結論から

BE-PAL7月号 創刊40周年特別付録CHUMSソロ焚火台は100均ギアとの相性が抜群でミニメスティンにスタッキングが可能で米1合とほかの物も入ります。
固形燃料やアルストを使うには底上げが必要かなと思いますが弱火で使うには不要かな。

注意すべき点はパーツが薄く、手をケガするかもしれないので組み立ての際は軍手など履いた方がいいかもしれません

以下から詳細を説明していきます。


ソロキャンプランキングにほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

ブログランキングとブログ村に参加してますのでクリックしていただくと嬉しいです

CHUMS ソロ焚火台開封

内容物のすべてとなります。ステンレス製です。
側面4枚のうち3枚がCHUMSのロゴが入っていて、焚口にはBE-PALのロゴが入っています。
五徳も付属しているのが嬉しいですね!

組み立てる

パーツは薄く、手をケガするかもしれないので組み立ての際は軍手など履いた方がいいかもしれません

  1. まずは焚口以外の側面を合体させます。それぞれツメが付いているのでむきにあわせて。
  2. 底面を付けます。指さしている所の細長い隙間にはめていきます
    ※指の上にも同じ細長い隙間がありますので用途に合わせて高さ調節できます
    上は固形燃料やアルスト・下は焚火用かなと。
  3. 最後に焚口を合体させます。(他の側面3枚とはツメの向きが違いますので少し強引に)

サイズ感・重量

完成品は手のりサイズです

高さ約12㎝×奥行約7.5㎝
重量は五徳込みで128g

他のソロギアとの相性

気になるのは他のギアとの相性やスタッキングですよね?

ダイソー・キャンドゥメスティン
Mサイズメスティン
上:セリア鉄板
下:キャンドゥ鉄板
ダイソーミニ網
キャンドゥアルスト
固形燃料
CHUMSのホットサンドクッカー

100均ギアの為の焚火台!?
と思わせるほどちょうど良いサイズでした

ホットサンドクッカーはバランスが難しかったのですが、パンを挟んだらバランス取れそう。

ただ、アルストや固形燃料の場合は少してっぺんまでの距離があって弱火になりそうなので、キャンドゥアルストの場合はアルストの蓋のパッキンを取り外しひっくり返してアルストの台として底上げに使うと良いかも知れません。
固形燃料も底上げが必要。

スタッキングは?

いくらミニマムでもスタッキング感が良くなければソロキャンプのレギュラーメンバーとしてはフィールドへ連れて行くのは迷いますね。
ソロキャンプは家でのスタッキングとの勝負から始まります。(笑)

これは入らないけどこれならイケる!
これを抜いてこれを入れた方がピッタリ!
これよりこっちの方が軽くなった。

減量さながらの攻めが楽しかったりしますね。

ここではダイソー・キャンドゥメスティンを対象としてスタッキングしてみたいと思います。

米を固形燃料で炊飯して食べるシチュエーションですね

  • 1合の米
  • LIGHTMYFIREスプーンフォークセット
  • 固形燃料
  • CHUMSソロ焚火台

まずは五徳LIGHTMYFIREを入れました。
イケそうな感じがしたのでオピネルのNo8も追加してみました。

そしてナナメになりますがソロ焚火台を入れました

1合の米と固形燃料を入れました。

あっ!固形燃料2個入りそうなので入れてみました。

まとめ

100均ギアとの相性は抜群でした。
ミニメステインにスタッキングもでき、因みにMサイズメスティンにはナナメにならずスタッキングできました。
固形燃料やアルストを使うには底上げが必要かなと思いますが弱火で使うには不要かな?

注意すべき点はパーツが薄く、手をケガするかもしれないので組み立ての際は軍手など履いた方がいいかもしれません

最後に僕の記事でソロ焚火台が魅力的に見えたとすると、もちろん文章力ではなくて付録としてのクオリティーの高さです。

さて、本屋さんに行きたくなった方・キャンプに行きたくなった方はどれくらいいたでしょうか(笑)

したっけ、また!

マンマでした!

マンマでした

100均DIYお小遣い制にぎやかのんびりできるまとめインスタ映えオホーツクオロロンラインキャンプキャンプ人気キャンプ場レポキャンプ用品ソロソロキャンダイソーチェックイン交渉チャムスファミキャンファミリーキャンプマナー違反レビュー人気キャンプ場人気記事冬キャンプ初心者北海道国道40号線夕日幌加内星空晴天林間キャンプ温泉至近焚火焚火不可焚火台可眺めよし穴場管理棟のおじさんありがとう美味しいコーヒー道北野営場音威子府村

この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
北海道内で一年中キャンプをしています
約100か所のキャンプ場を利用している僕が、桜のキレイなキャンプ場や子供が楽しめるキャンプ場・冬キャンプのできる所などを実際に利用してレポートしています。
またキャンプ道具レビューや冬キャンプをしないとわからないことや冬キャンプの仕方・ノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
キャンプ道具
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆
マンマのまんまでいいべさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました