我が家ではキャンプをするにあたりダイソーさんやセリアさん・キャンドゥさんなどの100均商品になまらお世話になりまくってます!
安い、便利、おしゃれと三拍子揃っており、キャンプ初心者だけではなく玄人キャンパーからも注目を集めています。
そこで今回は、我が家にある100均商品でキャンプで重宝している。道具を紹介します。

1.ランドリーボックス
100均では洗濯物入れとして売られていますが、我が家ではシュラフやマット、ハンモックなど縦長の物を入れて車に搬入しています。
そしてキャンプ場に到着して荷物を出した後はゴミ袋をかけてゴミ箱に変身。一人二役なのです
2.カラトリーケース
我が家では最初、割りばしやスプーン爪楊枝などのカラトリー系を収納していましたが、ソロキャンプ用の道具を入れるものになりました。収納されているものは・・・。
バトニングやフェザースティック作成用として使ってます
包丁として使ってます。オピネルナイフとしては大きめの部類ですが、問題なく収納できます。
あとはファイアースターターやライターなどが入ってます
ソロキャンプでこれらを持って行ってますが、行方不明になる事があったので収納場所ができて紛失がなくなりました。

3.メスティン
今、キャンパーの間で大人気のダイソーメスティン。
ダイソーを何軒かパトロールしてやっと見つけて2つ購入しました。
1合炊き専用ですが、メスティンは炊く・煮る・蒸す・揚げるができる1人4役の低コスト高パフォーマンスの優れもの!100円だと思ったら500円+税でした(笑)

4.ライト
このライトは広角に照らす能力と懐中電灯のように直線型の光を切り替えることができます。
これもまた1人2役です。壁にも掛けられるので便利!

5.スマホ三脚
今までは手持ちですべての写真を撮ってきたのですが、星空撮影やキャンプで家族写真を撮るにあたりセルフタイマーが必要になってきたのとBluetoothスピーカーに立てかけたりしてましたが土や砂で汚れてしまうのが嫌で試しに購入。
脚の所が自由自在に曲げられるので細めの木の枝なんかに固定もできます。場所を選ばないので気に入ってます。(カエルは付属してません(笑))
まとめ
どうでしょうか?
常に100均に置いてあるものから、大人気で品薄になってるものまで紹介しました。
安物買いの…といいますが最近の100均商品はとてもクオリティが高く、ブランド物の高いものを買わなくても充分にキャンプ場で戦力になってくれます。
どこまで100均商品でキャンプ用品が揃えられるかやってみたいですね!
機会があれば100均商品でキャンプやってみたレポートも面白そうです。
コメント
100均商品、充実してますね。
でもカエルが一番欲しいかも。
ORIONさん
カエルは息子がそろばんで頑張ってポイント貯めてゲットしたので非売品でございますー(笑)
お尻から玉子出てきます(笑)