おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
ひそかに2016年ごろからキャンプができるこの自然公園に通っていたので2016年から現在までのレポートをご紹介
今回は鷹栖町の自然公園にあるパレットヒルズキャンプ場を紹介です。
鷹栖町地域おこし協力隊のパレットヒルズ担当の方のお話も含まれています。

実は我が家は【パレットヒルズを考える会】というものに参加しており、そこでパレットヒルズのキャンプ場に足りないものなどをほぼほぼキャンパー目線で発言させていただいてました。
炊事場の新設やリアカーなど。
冬キャンプの実施もお願いしていました。
そしてそれが全て叶い、地域おこし協力隊の方や鷹栖町役場の方のご尽力に感謝の気持ちでいっぱいです。
展望台にある東屋や展望台からパークゴルフ場のトイレへの道も【パレットヒルズを考える会】で話し合い叶った結果です。
にほんブログ村
この記事を読むと
✅パレットヒルズとは
✅パレットヒルズの自然
✅各エリア紹介
✅パレットヒルズキャンプ場のアップデート状況
✅冬キャンプの様子
が書いてあります
2023年度の営業について
2023年度の営業は
4月下旬
オープン予定との事。
パレットヒルズキャンプ場 総括
パレットヒルズキャンプ場は春夏秋冬どの季節にキャンプをしても季節を感じられる素敵なキャンプ場で秋と春の一時期を除いて通年営業です。
料金も500円と格安ではあるが、年々値上げされている。
公園内のほぼすべての場所がテント設営可能ですが、人気のある場所は3つです。
1.管理棟周辺と前の広場
ファミリーに人気で夏休みになると混雑します。
また傾斜地で平坦な場所はわずかです
外灯もあり割と明るい。
2.パークゴルフ場裏の広場
ファミリー・グループ・ソロ・デュオ問わず人気
平坦地でもあり夜景も少し見える。外灯はないので天体観測などに最適です
3.展望台
ここからの夜景や大雪山連峰はホントに素敵
大雪山の眺望で言えば、夏のパレットヒルズか、冬のかみふらのフラワーランドが最高です
条件が揃えば朝方に雲海も見ることができます。
ただ、トイレが遠いので、尿意を取るか、眺望を取るかはあなた次第。
熊の痕跡も見られることもあり、ゴミ回収のないここはキャンパー一人一人のゴミの管理がたいせつです。
2023年1月駐車場で鷹栖町のフリーWi-Fiを確認しました
2023年度より料金改正
大人300円→500円
子供無料→300円
鷹栖町 パレットヒルズ

北海道の第二の都市、旭川市の北側に鷹栖町はあります、道民の皆さん知っていましたか??
オオカミの桃・お米・鷹栖牛が有名ですね
パレットヒルズとは
自然公園であり、平成10年に基本的な開発構想が発表され、「パレットヒルズ」の名称も決定、ボランティアが中心となって整備がはじまったようです。
パレットの上でさまざまな色が生み出されるように、四季折々の自然の変化を生み出す丘」という願いから「パレットヒルズ」と名付けられました
町の西北部、標高299.5mのシーキウシニ山の南側にひらけた山麓一帯のことを、蛇がたくさん生息していたという言い伝えがあり「蛇山」と呼んでいたようです。
自然を活かしたい事とほかの周辺の公園とは差別化をはかりたいとのことで遊具を置かず、現在まで来ているそうです。(遊具のある公園はその辺に沢山ありますからね)
キャンプに関しては傾斜地が多く平らなところを探しながら散策するのも楽しいです。

※パレットヒルズでキャンプすることを=パレキャンと言います
パレットヒルズに入るとすぐ駐車場や管理棟があります

令和5年度から利用料金が改正
【宿泊】 (車中泊も有料)
大人 1泊1人 | |
高校生以下 | |
チェックイン | 10:00~17:00 |
チェックアウト | ~17:00 |
【デイキャンプ】 | 利用時間10:00~17:00 無料(受付が必要です) |
有料になっても格安だしチェックインが10:00と早い事とチェックアウトが17:00なのは嬉しいですね!

管理棟で受付になりましたがパークゴルフの受付でも可能
【その他】 ゴミ捨て場無し(ゴミは、お持ち帰りください)
炭捨て場はそれぞれの受付の近くにあります。
受付で許可証が渡されるのでテントの見えるところにつけましょう
電話番号
080-5580-0297 (指定管理者)
営業時間
4月中旬〜11月中旬(グリーンシーズン)
トイレ
■管理棟内水洗トイレ
・男性用トイレ
・女性用トイレ
・多機能トイレ
■PG場水洗トイレ
・男性用トイレ
・女性用トイレ
・多機能トイレ
■駐車場 無料


グリーン・ウインターシーズンを通して、デイキャンプや宿泊等できるテントを常設予定!?
サイト紹介

パレットヒルズは広い敷地内のほぼすべての所でテントを張ることができます
夏場の繁忙期も奥まで行けばほぼ完ソロ状態を実現できますが、トイレや炊事場が遠くなってしまい不便です。
ここでは各サイトについて解説していきます
パークゴルフ場の裏
初めて利用したのは2016年、ソロキャンプしました。
- 平坦地多い 20張りくらい設営可能
- 景観 目の前パークゴルフ場、旭川市や鷹栖町の夜景が見える、朝陽が正面
- フィールド 芝地だが生えそろっていない
- 照明 ほぼなし(トイレの明かりがわずかにもれる程度)
- トイレ 2021年に新設されてすごくキレイ
- リアカー ないが、荷物搬出時はサイト前の通路まで車を入れれる
- 駐車場 パークゴルフ場駐車場を使用
目の前に広がる芝地がパークゴルフ場裏サイトです


テント後ろには丘があり、そこからは旭川市が見える。夜景もきれいだし朝日も最高だ。

周りに外灯もないので真っ暗。夜景が唯一の明かり。それはそれで良かった。

テントの前はパークゴルフ場。ここからでも夜景は見える。
トイレも水道も簡易的な物で、あくまでパークゴルフ場がメインの公園でした。

簡易トイレだった場所に2021年5月現在 立派なトイレとベンチが完成

パークゴルフ営業終了するとトイレもシャッターが閉まってしまいますが、開ければ使えます。
虫や野生動物の侵入防止でしょう。

センターゾーン
管理棟も建設され、外灯も付き、トイレもきれいな水洗トイレです。
キャンパーのいる時のみ夜間帯管理棟を開放しトイレが使えます。




センターゾーン駐車場にリアカーがあります

多目的ゾーンの野ざらしだった炊事場が新しくなり屋根&照明が付きました!素敵!
焚火台を使ってなら焚火もOK
芝を傷めないように難燃シートなど使用してください
難燃シートを持ってなくてもレンタルもしてるようです
Snowpeakのテントをレンタルできるのでテントを検討してる方は一度レンタルしてみてどんなもんか使ってみるのもありですね

多目的ゾーン
パレットヒルズに来ると最初に見えてくるサイト
駐車場が近く、ファミリーキャンプに一番の人気の場所です
やや傾斜があります、平らな所もあるので探してみてね
- 景観 山々(春は桜、秋は紅葉)
- フィールド 芝が揃っているが所々焼け跡あり
- 平坦地 わずか 気にしなければ20張り程度設営できる
- リアカー あり(3-4台)
- 照明 センターゾーンの照明
- 炊事場 屋根・照明付き
- トイレ キレイ
- 車 侵入禁止
- Wi-Fi 駐車場で町のWi-Fiを確認
チェックポイント
柔らかい地面でペグは挿しやすい


旭川市営のキャンプ場は2020年から有料になったし、キャンプ本にパレットヒルズが掲載されたので、2020年はキャンパー激増でした。
2021年はGWからキャンパーさんがいましたね。
遊びのゾーン
管理棟のセンターゾーン・多目的ゾーンの隣にありますが、少しだけ奥にあります



2020年秋に地域おこし協力隊の方の力によって作り上げられたスケボーのランプ



春は桜がキレイ

チェックポイント
上の写真は車止めがあるにも関わらず、車止めをよけて侵入し撤収している様子。
最初パレットヒルズの関係者が桜のイベントの準備をしていたのかと思いましたが、
一般客のようです。
我が家は遊びのゾーンでキャンプをしていたのでこの道を使わないと駐車場に行けなかったのですが車が3台も侵入していたので通れませんでした。
早朝だからって誰も見てない訳ないじゃん
邪魔くさい マナー違反・ルール違反 ダメゼッタイ 迷惑
展望台サイト キャンプ2021

2021.7.10展望台でキャンプをしました。
今回は天気は良かったけど霞がかかっており見えず。
キャンプ場の中でも一番景観の良い場所ですが、トイレ・炊事場が遠い・夜景見物の車の往来あり
- 景観 旭川市・鷹栖町の夜景 大雪山 朝陽 雲海
- フィールド 芝地 中央砂利地は車の駐車場
- 平坦地 あり
- 駐車場 展望台中央砂利
- トイレ・炊事場 周辺になしパークゴルフの所を使用
- 夜間 夜景を見に来る車がチラホラ

晴れていればこんな感じ。
ここからは鷹栖町はもちろん、大雪山連峰から十勝岳連峰まで天気が良ければ一望できます。
※展望台中央は景色を見に来た人用の場所なので中央にはテントを張らないこと




この日は完ソロだったはずが息子の参戦で思いがけず初の父子キャンプになりました。

夜間帯夜景を見に来る車がチラホラ


翌朝、見事な朝日です。
朝日なんて久々にみました。
写真撮って二度寝しちゃいましたけど(笑)

展望台に東屋も新設されていました
展望台でのキャンプは眺めがいいのですがトイレまでの距離が遠く大変でした

しかし、2021年8月パークゴルフ場受付裏から展望台への道が作られていました☆
こりゃめでたいね
森の秘密基地サイト 2020.10.26
パレットヒルズを訪れる人は展望台やパークゴルフ・多目的ゾーンでのキャンプや散歩が目的だと思います。このエリアって意外と知らない人も多いかも?

この看板を奥に進んでいくと・・・




流木アートが展示してあるエリアがあります。

エリオットぉ~って今にも言い出しそう(ETより)

火を吹いても許してね(笑)

ここでもキャンプできるようです。紅葉に囲まれた林間でプライベート感抜群!
一応確認をとってみてくださいね。
地面は一面乾燥した落ち葉に覆われているので火事に注意
ソロキャンプランキングに参加してますクリックのご協力お願いいたします
桜の時期(5月上旬)になると夜桜ライトアップもします。
天体観測
ペルセウス流星群の見える2020.8.12~13日は展望台に天体観測する家族連れが来ていました。
我が家もそのうちの一組。
パークゴルフ場裏でも町主催の観測会が開催されていました。
光害がないので天体観測には良い場所です。

展望台のさらに上
展望台の上にはまだ道がありさらに上へ行けるのです。

結構な傾斜の所もありましたな。
ハンモック泊ならできそうです

桜の名所 (鷹栖町民が植樹)
近い将来桜の名所になります。
旭川市周辺の桜の名所である、旭山動物園のある旭山公園、東川町のキトウシ森林公園と同じくらい、あるいはそれ以上になりそうな気がします。
2021年の桜




2019〜2022年の桜




キレイな桜に説明いりませんね、なのでフォトギャラで
僕は、パレットヒルズで好きな季節は?と聞かれたらは春です
ポカポカした日差しを浴びながら鳥のさえずりを聴き、時間がゆっくり流れます




冬キャンプのイベントもありました
冬キャンプ
毎年冬キャンプができるキャンプ場になりつつあります。
マナーは守ってキャンプしてね。
イベントが沢山あります
- 桜フェスタ:(多目的ゾーンにて)5月上旬の桜の咲くころに合わせて行われます。
- 星空観測会:(パークゴルフ受付の裏にて)夏休みに行われます。2020.2021はペルセウス座流星群の時期に合わせて行われていました
- 植樹祭:秋の始まりに園内のナナカマド・オニグルミ・ミズナラなどから種取~苗づくりを行います。
その他、桜ライトアップ・パレットヒルズ夏まつり・焚火体験会・スケボーサークル・ソロキャンプジャンボリー・いきものハンター~パレットヒルズ池の生態を調査せよ・タカスノーランドなど子供も大人も楽しめるイベントが盛りだくさん。
買い物
鷹栖町は小さな町ですが、それなりに買い物はできるかと思います。

セーコーマートは本州からのライダーさんに人気みたいですよね!向かい側にはホクレンスタンド、ななめ向かいにはダ・マルシェ(アークス系スーパー)があります。鷹栖町で買い物の場合この辺での買い物がいいかと思います!
他にはセブンイレブン・ローソンなども町内にあります。
完璧に揃えたい方は旭川鷹栖IC下りてすぐのイオン旭川西がおすすめ
食事処
レストラン山恵
シカ肉料理を中心としたレストラン。新鮮なシカ肉はクセがなくヘルシー。ドッグランもあるしワンちゃんのジャーキーなども販売しています
ワンちゃんのお土産にいかがかな?
2020年・2021年・2022年 キャンプ利用者
僕が偵察に行った9月末の土曜日の夕方でざっと見ても2組でした。過ごしやすいです。
ハイシーズンの8月は今までにないくらいの込み具合で旭川市のキャンプ場が有料化になったのも後押ししたのでは?パレットヒルズでキャンプして旭川に遊びに行くって人も多かったようです。
2021年はヒグマの痕跡発見や2度の緊急事態宣言で利用できない時期も長かったのですが、夏の混雑するときは「こんなところにテント張っちゃうの!?」と思うほどテントでびっしりの時期もありました。ほぼ公園全域のどこでもテントが張れるのはパレットヒルズの強みでもありますね!
2016年のパレットヒルズを知る僕は2021年にこんなにも人気が出るとは正直思っていませんでした(笑)

まとめ
どうでしたか?
パレットヒルズは広大な自然に囲まれた自然公園であり、今後もアップデートが期待できるキャンプ場です。
桜・紅葉・星空・朝焼け・夜景すべてに高水準の場所です。
電動自転車やゲルを設置したり冬はバナナボートと設置するとかしないとか?
今後のパレットヒルズのアップデートの様子もここで随時追記していきます!!

コメント
ここの展望台キャンプ、よかったですねえ。
これだけの絶景はフラワーランド上富良野かきじひき高原くらいではないでしょうか。
しかも少しずつ進化しているので、もう一度行こうという気にさせてくれます。
実は冬キャン参加予定だったのですが、用事が入り行けませんでした。
いつかヨメにもこの絶景を見せたいと思っています。
ただ展望台なので、深夜や早朝に車がけっこう入ってきて
エンジンかけっぱなしなのがツラいところ。
次回は耳栓持参で臨みます。
ORIONさん。
おそらく、大きなアップデートはないと思いますが、自然を残しつつ小さいアップデートはあるのかなと思います。
最近管理棟で日曜日に地場産野菜などの商品を販売しているタカスマルシェなるイベントをしています
パークゴルフ場のトイレも新しくなりました!
そうなんですよね、夜間、朝方車が来るんですよね、管理棟付近でキャンプしてた時も夜間、朝に車が来てとても気になりました。