【景品表示法に基づく表記】
当ブログサイトのコンテツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

冬キャンプの暖房器具について(失敗談あり)

冬キャンプ

こんにちはマンマ(@FvYq5manma)です

今回は冬キャンプでの【暖房】についてお話します。

この記事には

✅テント内でのストーブ使用のリスク
✅我が家の相棒【よごれま栓】について
✅ストーブの使い方・給油の仕方
✅車載の失敗談
✅他の暖房

をお話しします。

スポンサーリンク

冬キャンプの暖房器具について

大前提で

テント内での暖房は使い方一つ間違うと大事故になります。
なので正直オススメはしません。

一酸化炭素中毒は静かに近づいてくるんです
一酸化炭素中毒についての記事はコチラ

マンマ
マンマ

冬キャンプでストーブを使うと暖かくてヌクヌク快適なキャンプができますが、使い方と、リスクについてもしっかり覚えましょう。

リスクと隣り合わせ

キャンプ中にテント内で換気をせずストーブや炭火を使用すると一酸化炭素中毒になります。
十分換気・・・・をしてください。
自己責任・・・・と言いますが、何かあっては自己責任では済まなくなります

一酸化炭素中毒の他にもテント内での火災などもあります。

使用の際は充分にお気を付けください。

冬のワカサギ釣りでテント内でストーブを使っていて寒くて換気も少ししかしてなかったので気が付いたら手足がしびれてきて一酸化炭素中毒になりかけた(なっていた)なんて話も聞いたことがあります

一酸化炭素目に見えないので非常に危険

我が家はキャンプでは春、秋、ストーブを使用しています。

ツールームのファミリーテントのリビングでストーブを使います、やはりストーブを使うと外の気温とは10℃以上違いました。

ストーブの上にケトルを置いてお湯を沸かしたりしています。
キャンプストーブといっても種類がたくさんあります。

アルパカストーブ・アラジンストーブ・レインボーストーブなど、お洒落だしキャンプで映えるけど、なかなかの価格。

我が家はキャンプ用での購入ではなく、災害用として石油ストーブを購入しました。(表向きは(笑))
妻子は冬キャンをしないのでキャンプ用じゃ買ってくれませんからね。

マンマ
マンマ

冬に停電災害が起きたら北海道は大変だよ?

災害が起きてからじゃ遅いから用意だけしとかないかい?

二階で使ったら二階の冷気も一階に降りてこないよ!どう??

(冬キャンプで使いたいなんて言えない)

と不安を煽り、メリットを説明

妻

んーどうしようかなー?

でも、なんかあってからじゃ遅いよね~

高いのは買わないけど一番安いのね!

ってな感じでうまく口説き落とし買ってもらったのが

スポンサーリンク

我が家の相棒 CORONA よごれま栓 灯油ストーブ

これがなかなかいい仕事をしてくれる。

  •  サイズ :約幅45X奥行32X高さ48cm   重量 :約7.4kg 
  • 適応畳数 :木造:6畳まで  コンクリート:8畳まで
  • タンク容量: 3.7L
  • 使用乾電池: 単1乾電池2本
  • 臭いカット消火位置】にハンドルを戻すことにより、ゆっくり消火させることで、ニオイの元となる未燃焼ガスを燃やしきり、ニオイの発生を抑えます。
  • 大型ハンドルのマーク部分や点火ボタンは、視認性の高いオレンジで着色
  • スピード消火ボタンは触っただけで分かるよう表面を凹凸に加工。
  • 火力が調節しやすい、ポジションマーク付大型丸ハンドル。
  • 給油時に手が汚れない「よごれま栓」タンク
  • タンクを抜くと火が消える「給油時自動消火」
  • 給油のタイミングをお知らせ「給油サイン」
  • 地震や衝撃を受けた時は自動消火「対震自動消火装置」
  • デカい
  • 運ぶの大変
  • 灯油臭
  • 一酸化炭素注意

使い方も簡単・使ってみての感想と注意点

黒いハンドルを12時の位置まで回してオレンジの点火ボタンを少し長く押すだけ。

ある程度炎が落ち着いたら付いたら9時の位置までダイヤルを戻す。

一度ハンドルを9時の位置に戻した後、再び一気にハンドルを12時の位置まで上げると炎が高く上がることがあるので火災の危険。

小学生の息子でも使い方と消し方を教えれば使えました(常に僕がいるときね。)

スピード消火はすぐ消えるが灯油のにおいが強い

換気の仕方

暖房を使うと一酸化炭素が出ることがあります。
しかし、無色無臭の為、いつ発生しているのか、どのくらい発生しているのがわかりません。

ファミリーキャンプでは換気はテントの窓を半分開けるまたはテントの入り口を開けています。

死にたくないですからね(笑)

あとはあくまで目安ですが一酸化炭素警報機も用意しています
(今まで一度も鳴ったことありませんが)

車載中の注意:経験談

キャンプに使うには当たり前ですが車に積んで運ぶ必要があります。

ストーブと灯油タンクを別にする

チェックポイント

車載する際はストーブと灯油タンクを別にしてください。

ストーブにセットしたままにして車載すると、しばらくすると車内から灯油のにおいがします。

車の揺れで灯油が漏れます。

マンマ
マンマ

○○〇キャンプ場までは1時間くらいかなー

今日は割と近い方だねー。ルンルン♪

10分後・・・

妻

ちょっと~!灯油くさくない!?

灯油漏れたんじゃない?イライラ

ってなことになりますのでご注意。

静かに運転してるつもりでも、車の後部は運転席に比べて揺れが大きい。

最悪、ストーブの受け皿で漏れを止めれれば拭けばいいですが、

車のカーマットについたり大事なキャンプギアについたら最悪 ← 我が家

キャンプ場到着まで車の窓開けて換気してました

タンクはストーブにセットせずゴミ袋などに入れて倒れないように別で運びましょう。

給油の仕方

ストーブ上部に蓋があり、そこにタンクが入ってます。

灯油タンク

写真のようにつまみを引っ張ると・・・。

給油口が開くのでここから給油してください。

給油時、栓を触らないので手がよごれない【よごれま栓】ですね!

タンク側面にのぞき窓があり、そこから灯油の量が見れます。▷マークまで灯油が来たら終了です。

完了したらカチっと音がするまで確実に蓋を閉めます

ヒーターアタッチメント

ヒーターアタッチメントとはバーナーの上に乗せて熱で温め、遠赤外線をだして暖房にする暖房器具のこと。
遠赤外線ストーブの前に居ると暖かいのは遠赤外線がでているから。

両方とも既製品ではなく、DIY作品
上の写真は自作した物を譲りうけたもの
下の写真は自作した物

茶こしや排水溝のカゴで作れるのでみんな大好き100均で作れちゃいます。

ヒーターアタッチメントの良い所

  • 軽量
  • コンパクト
    ザックの中に入るのはもちろん、クッカーやメスティンにもスタッキング可能
  • 灯油を使わないので漏れない
    灯油は使わないがOD缶やCB缶を使用します。
  • 使用方法が簡単
    シングルバーナーの上に乗せて熱するだけ

気を付ける所

  • 熱い
    赤く熱せられてるときは触らない。
    触る時はペンチなどでつまむ。
  • 外で使えない
    風などの影響を受けると温かみを感じづらいテント内での使用が良い
  • 一酸化炭素中毒のリスク
  • ガス管爆発
    熱するので当然ガス缶も熱くなる可能性があり、ガス缶(OD・CB缶)爆発のリスクもあるので放置は厳禁!
  • 使用済みカセットボンベの処分が必要
  • CB缶は寒さに弱い物が多いので購入時必ず確認する

ボンベ爆発のリスクを減らす為には
ヒーターアタッチメントとガス管を離すとよい

こんなやーつ

カセットガスストーブ

カセットガスストーブとはカセットガスを燃焼させ、反射板の輻射熱で暖を取る構造。

出典:iwataniカセットガスストーブ

メリット

ヒーターアタッチメントと違い安全装置過度の機能がついている
(すべてが一つのストーブについてるわけではないが)

  • 転倒防止装置
  • 立ち消え安全装置
  • 圧力感知安全装置
  • ジェネレーター機能
  • ヒートパネル機能
  • 電源不要
  • 停電災害時に使える

デメリット

  • 一酸化炭素のリスク
  • 灯油系の暖房器具のほうが暖かい
  • 燃焼時間が短かく、スペアのカセットボンベが必要。1本概ね3時間ぐらいが多い
  • 使用済みカセットボンベの処分が必要

薪ストーブ

オシャレキャンパーさんが所持しているアイテム
おしゃれで冬キャンプにおける暖房で最も暖かい
カスタム次第でピザも焼けちゃう。
デカくて運ぶのが大変で薪の消費量多い。
テントを溶かしてしまったり火災のリスクも高く、しっかり扱える人でないと事故る代物

まとめ

どうでしょうか?

テント内でのストーブ使用のリスク・ストーブの使い方・給油の仕方車載の失敗談をお話ししました。
正しく使えば優秀な相棒・間違えば敵になり紙一重です。しっかり使い方を理解して利用してください。

また石油ストーブ以外のストーブも紹介しました。
メリットもデメリットもあり、キャンパーさんのキャンプスタイルに合わせて購入するのが良いですね
災害用であっても良いですね。
明日何があるかわからない世の中ですからね。

冬キャンプするにあたって

も記事にしているのでよかったら読んで下さい。

したっけ、また!

マンマでした!

この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
北海道内で一年中キャンプをしています
北海道の100か所以上のキャンプ場を利用している僕が、桜のキレイなキャンプ場や子供が楽しめるキャンプ場・冬キャンプのできる所などを実際に利用してレポートしています。
またキャンプ道具レビューや冬キャンプをしないとわからないことや冬キャンプの仕方・ノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
冬キャンプ
スポンサーリンク
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました