おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
今回は【初山別村みさき台公園キャンプ場】のレポートをしたいと思います。

はじめまして、北海道で年中キャンプをして、当ブログの管理をしているマンマと申します。
簡単に我が家の紹介をしたいと思います。
マンマ家のプロフィール
・2006年: 結婚
・2007年: この年から道内の道の駅と市町村を巡り始める
・2008年: 道内全市町村巡り制覇・道の駅は98%終了
・2010年: 息子こた誕生
・2014年: ファミリーキャンプ開始
・2016年: マンマ ソロキャンプデビューが完ソロで大雨
・2017年: マンマ 冬キャンプデビュー
・2020年: 北海道キャンプブログ『マンマのまんまでいいべさ』運営開始
・2021年: ファミキャン及びソロキャンプで約80か所のキャンプ場を利用
2014年カタログギフトで鹿番長のキャンプイスを購入したのをきっかけにキャンプにはまってしまいました。
元々、夫婦共々幼少期はキャンプや海水浴によく行っていたので虫やアウトドアには抵抗はありませんでしたし、旅行も好きだったので、ホテルや旅館に泊まるならテントでとまった方が安いという事になりました。
人気ブログランキングにも参加してますのでフォローして応援してください♪
オロロンライン沿いにある初山別村みさき台公園キャンプ場 結論
初山別村みさき台公園キャンプ場は高台にあり、日本海に面しているので一望できます。
そして夕焼けがとてもきれいに見えるキャンプ場です
何と言っても利用料が無料でチェックイン/アウトなし
トイレもあるし、炊事場もある、少し歩けば温泉もあり無料とは思えないほど施設が充実しています。
近くに大きなスーパーなどはないので事前に買い出しを行う事をおすすめします。
初山別村
北海道の日本海側、留萌市をオロロンライン沿いに北上すると初山別村はあります。

直線が続きとても走りやすく景色も良い為、スピードも出しやすい道路なのでスピード違反には気を付けてくださいね。
初山別村は天文台が有名でロマン街道とも呼ばれ星座にまつわる名前の施設が多いです
昔放送されていたドラマ「白線流し」のロケ地です。
天文台の方もとても親切に案内や説明をしてくれるそうです。

夕日もキレイでたくさんの方のSNSやブログを見ると素敵な写真がアップされています。
我が家はまだ、キャンプではここでそのきれいな夕日は拝めていませんがね(苦笑)
キャンプ場
キャンプ場は2段に分かれていて下に見えるのが下段になります。
下段も景色が良く、温泉からもより近いので人気です。


晴れている時と曇りの時の違い。
どこのキャンプ場でもやっぱり晴れている時に利用したいですよね
チェックポイント
利用料無料でトイレも近く炊事場も近い
のキャンプ場です。
人気のキャンプ場なのでハイシーズンはすぐにいっぱいになってしまいます。

早い時間にベスポジゲットしたはいいが、夕方になったらテントに挟まれてるなんてことも有り。

翌日が月曜日のせいかキャンパーさんも2・3組でした(下のサイトにはまだたくさんの車がありまた)

みさき台公園内の天文台の向かい側にあるレストラン・お土産屋さんです。
レストランからは、海岸線や利尻富士を望むことができます。


※二段目にもサイトがありますが、車がいっぱいありましたので写真は撮ってませんです。

焚火は台を使えば可能ですが、高台にあり、遮るものもあまりなく、岬にあるため風があるので混雑時は控えたほうがいいかなと思います。
バンガローもあるよ
みさき台公園内キャンプ場に隣接してるバンガローは、計9棟ありました。
料金:1棟 5,200円/泊~
予約・詳細の確認はホテル岬の湯フロントにて
その他
しょさんべつ温泉ホテル
下段のサイトからさらに一段下に降りると温泉があります。
徒歩圏内ですので非常にありがたい。
温泉の向かい側にゴーカート乗り場や道の駅があります


金毘羅神社鳥居
温泉のある段からさらに下に降りると「金毘羅神社鳥居」があります。
夕日撮影のスポットになっていたりします
家族連れで水遊びをしている方もいました。




ここらへんは海水浴場となっておりキャンプも可らしい。
初山別村みさき台公園オートキャンプ場
しょさんべつ温泉ホテルの近くにオートキャンプ場もあります。
ここのキャンプ場も広々していて立派な場所でした。
ここはまだ行ったことがありませんので今後行った時にレポートしたいと思います。


コメント