キャンプ歴6年の初心者キャンパーだった僕がキャンプをしていて買ってよかったと思ったもの3つを厳選して独断と偏見で紹介
そしてお小遣い制(月10,000円)の僕が貯めて購入して即キャンプのレギュラー入りした5品
トランギア メスティン

兵式飯盒を使ってた僕に衝撃が走った一品
失敗皆無
飯盒時代は5回に1回は失敗(ご飯に芯が残っている・べちゃべちゃ)がありましたがキャンプだしまぁしゃーないと思ってました。
が、しかし!
メスティンを使うようになってご飯の失敗がなくなった。水は1合に対し180ml
そして炊飯器よりもおいしいご飯が炊ける!!
食事の時間が楽しみになりました◎
料理の幅が増えた
飯盒時代は白米一本でしたがメスティンにしてから炊き込みご飯や肉まん・シュウマイなどの蒸し系ができるようになりました。
今後、ブログ内で紹介していきたいと思います。
サイズは2種類でレギュラーサイズとラージサイズで(我が家はラージサイズ所持)
おすすめ度 | 5つほしのうち4.3評価の数 2,020 |
Amazon 売れ筋ランキング | スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) レギュラーサイズ1位 ・ラージサイズ8位 |
某朝の目覚まし時計番組で特集され人気が出たらしい。。。
エリッゼステーク

キャンプの基本にして生命線!!
我が家の信頼のおける頑丈ペグ
キャンプを始めた頃は風に弱く、抜けやすかったり強度も弱いテント付属のペグ(銀ペグ)を使ってましたが、これを購入してペグの打ち直しやペグが曲がる心配がなくなった。
強風キャンプを何度も経験している我が家だが一度も抜けたこともないし、(楕円のペグなので、入り込みが良く、地中でクルクルと回る事なく、ガッチリと固定します。)砂利混じりの堅い地面にもしっかり刺さってくれる。ハンマーでどんなに叩いてもまがらない!!
※ただし、砂浜・雪中では使えない
おすすめ度 | 5つ星のうち4.8評価の数 269 |
Amazon 売れ筋ランキング | スポーツ&アウトドア – 778位 (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る)4位 ─ テント用ペグ |
砂浜・雪中以外で刺さらなかった地面は見たことない!
そして【えりちゃん】と愛称が付くほどの愛着があり信頼の1品!
信頼のmade in japan 初心者キャンパーでもこれをしっかり使えばテント飛びません
ペグを風で飛ばしてしまうと大事故になりかねないのでしっかりペグは打ちましょう
UNIFLEME 燕三条乃斧

ブランドに惹かれて購入したのは正直な話(笑)
さすが燕三条の職人が作った品物だけあって説得力のある一品
購入するまではホームセンターで買った斧を使ってたこともあったが、数回使って柄の部分が折れてしまった。
この斧はフルタング構造なので重量はあるが折れる心配もなくなった
コンパクトサイズでキャンプに持っていきやすい。
刃の後ろに細薪を折る機能がついており小型の焚火台を使用時に役立つ
おすすめ度 | 5つ星のうち4.2評価の数 47 |
Amazon 売れ筋ランキング | スポーツ&アウトドア – 1,811位 (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る)2位 ─ アウトドア用鉈・アックス |
どうだったでしょうか?
まだキャンプで即レギュラーを勝ち取った道具はあるのですが、今回はあえて3つ
お小遣い月10,000円の僕でも良いキャンプ用品に出会えることができます。(笑)
レビューや商品紹介欄などをよく読んで納得のいくいいものを買う。(安ければ尚よし!)妥協は敵!
失敗も何度かありましたが今回紹介したものは間違いなく良いものでした。
やっぱり日本製なんだなと。
奥さんに怒られない程度にわくわくしながらキャンプ沼につかりましょう(笑)
ルールをまもって楽しいキャンプを!

コメント