おばんでーす、マンマ(@manma1020)です
北海道のキャンプのグリーンシーズンは5月初旬から10月末
我が家は毎年ゴールデンウィークからキャンプシーズンが開幕します
コロナ禍になり、密を避けて、マスクをし、アルコール消毒をもってキャンプ6年目の2020年は”新スタイルキャンプ”おうちキャンプも合わせて10月末までで17泊できました。(冬キャンプ12月~3月は5泊)
今回の記事は今までの利用したキャンプ場を振り返りその中でもまた行きたいキャンプ場をご紹介いたします。

はじめまして、北海道で年中キャンプしながら当ブログの管理者もしているマンマと申します
まずはじめに簡単に我が家の紹介をしたいと思います。
興味の無い方は下にスクロールしてください
マンマ家のプロフィール
・2006年: 結婚
・2007年: この年から道内の道の駅と市町村を巡り始める
・2008年: 道内全市町村巡り制覇・道の駅は98%終了
・2010年: 息子こた誕生
・2014年: ファミリーキャンプ開始
・2016年: マンマ ソロキャンプデビューが完ソロで大雨
・2017年: マンマ 冬キャンプデビュー-16℃
・2020年: 北海道キャンプブログ『マンマのまんまでいいべさ』運営開始
・2021年: ファミキャン及びソロキャンプで約80か所のキャンプ場を利用
2014年カタログギフトで鹿番長のキャンプイスを購入したのをきっかけにキャンプにはまってしまいました。
元々、夫婦共々幼少期はキャンプや海水浴によく行っていたので虫やアウトドアには抵抗はありませんでしたし、旅行も好きだったので、ホテルや旅館に泊まるならテントでとまった方が安いという事になりました。
人気ブログランキングにも参加してますのでフォローして応援してください♪

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、利用の制限があったり休止しているところがあるかもしれないので事前確認をすることをおすすめします
また、手洗い、咳エチケット、密を避ける行動などの感染症対策もあわせてお願いいたします。
リピートしたい(リピートしてる)キャンプ場
鏡沼海浜公園キャンプ場
・夕陽がキレイだった 鏡沼海浜公園キャンプ場
利尻島に沈む夕陽が6年キャンプをしてきて一番キレイでした。
圧倒的夕陽の美しさで今年もリピートですね
朱鞠内湖畔キャンプ場
・いつ行ってもキレイな景色 朱鞠内湖畔キャンプ場
林間・湖際どこを選んでも間違いありません。天気が悪くても映えます。
4度利用させてもらってるキャンプ場で我が家からも比較的近いのもリピートの要因です
尾岱沼ふれあいキャンプ場
・なんまら遠かったけど半島を眺めながらゆっくりできた 尾岱沼ふれあいキャンプ場
行きはよいよい帰りは…(笑)(個人的感覚)
自宅から6時間の距離だけどまた行きたい、別海牛乳美味い!温泉銭湯もまた行きたい一気にファンになりました
距離がどうにかなれば毎月行きたい的キャンプ場です。
丸瀬布いこいの森キャンプ場
・安定の 丸瀬布いこいの森キャンプ場
子供の楽園!子供の笑顔がまた見たい!
ハイシーズン・土日祝を避ければ比較的過ごしやすいキャンプ場
2022年からは完全予約制になりました
ほろかない湖キャンプ場
・管理人のおじさんが優しくてまた会いたい ほろかない湖キャンプ場
朱鞠内湖に隠れた穴場キャンプ場、おじさんの暖かさが全て。
でした。
京極スリーユーパークキャンプ場
とにかく景色最強…心が洗われるとはここのこと?ため息しか出ません。
羊蹄山の湧水でハンドドリップコーヒー…おいしかったなー
羊蹄山が僕のパワースポットだからかな?
https://www.manma-no-manma.com/kyougoku-suri-you-park/
2020年の我が家が行ったキャンプ場一覧
【5月】 コロナによる自粛から生まれた”おうちキャンプ”
緊急事態宣言でキャンプ場が一時休止状態になり生まれた新たなキャンプスタイル”おうちキャンプ”

外出ができなかった当時、このおうちキャンプに助けられました。
ゴールデンウィーク頃から3週連続実施しました。案外キャンプした気になるんですよね、これが。
テントからプロジェクターで投影した映画を観たりして楽しかった☆

コロナに負けず桜はきれいに咲き誇ってました。自然は強い
6月もコロナの影響で自粛してました。その影響で6月に当ブログの運営を開始できました。
★いつも読んでいただきありがとうございます★
【7月】 屋外キャンプ解禁
屋外では7月から様子を見ながら近場でキャンプをしました
【鷹栖町】 パレットヒルズ3泊 7/4・10・18(うち1泊父子キャン)

7/23からは3連休で最北端を目指しながらキャンプをしました
【音威子府村】中島公園キャンプ場 7/23
【豊富町】兜沼オートキャンプ場 7/24
【天塩町】鏡沼海浜公園キャンプ場 7/25
【8月】 お盆 道東方面へ
8/14・15はお盆キャンプでオホーツク・道東方面に2泊 他2泊
【鷹栖町】 パレットヒルズ (デイキャン)
【紋別市】コムケ国際キャンプ場 8/14
【美幌町】みどりの村森林公園キャンプ場 8/15
【幌加内町】ほろかない湖公園キャンプ場 8/22
【幌加内町】朱鞠内湖畔キャンプ場 8/27
毎週キャンプに行ってましたね~
【9月】 安定と和琴の絶景を求めて
【丸瀬布町】丸瀬布いこいの森オートキャンプ場 9/12
【別海町】尾岱沼ふれあい公園キャンプ場 9/19
和琴の絶景を見るために和琴半島でのキャンプを計画したがキャンプ人気をなめていたようでできず。100㎞移動して野付半島の絶景を観ました

【10月】 まだ行けたはず
【幌加内町】朱鞠内湖畔キャンプ場 10/10
あと2泊くらい予定してたが、天候やら急遽の予定変更でできず。
11月からは冬キャンプの突入
10月末で北海道のキャンプ場のほとんどがクローズになり冬キャンプに突入していきます。
冬キャンプは毎年沢山は行けませんが、毎年続けて行っているということは、”楽しい”ということ。
1人キャンプでなにしてるの?
冬キャンプは寒くないの?
とよく聞かれるが、
目的がないとしちゃいけないのか?
冬に外にいるのだからそりゃ寒いときもあるさ。
それもひっくるめて冬は良いのだ!!
防寒対策はもちろん必須
最後に
どうでしたでしょうか?
我が家よりキャンプに行っている方はたくさんいると思いますが、紹介した場所は間違いなく素敵な景色や北海道らしい場所でした。
コメント